

工事費込みで8万円台から交換できるお手頃価格なベーシックグレード。基本機能があれば十分という方にはコスパの高いモデルとなります。プラスアルファの機能・特徴・価格がどう違うのか、メーカーごとの人気機種を徹底比較してご紹介します。
メーカー別のベーシックグレードをご紹介
-
リンナイマイトーン ガラストップマイトーン ガラストップ天板素材をガラストップとガラスコート(パールクリスタル)から選べる人気のコンロです。ガラストップのみですが、上位機種同様にフレームレス天板となり、格段に掃除がしやすくなりました。またこのクラスでは珍しく感震停止機能も搭載されています。工事費込み価格97,617円(税込)~
-
ノーリツミッケミッケ旧モデルのファミオートタイプをベースにデザイン・機能性が進化したモデルです。清掃性と耐衝撃性を確保した「つやめきガラストップ」に、グリルで使えるロティプレートSが標準装備でオートグリル機能も搭載。全天板カラーでレンジフード連動タイプも選べます。工事費込み価格102,035円(税込)~
-
パロマリプラシリーズリプラシリーズパロマの代名詞とも言える「ハイパーガラスコートトップ」を採用したガスコンロ。基本機能をしっかり押さえながらリーズナブルな販売価格で売れ筋ランキング上位の常連です。交換できるくんでご購入いただくと今ならもれなく「ラ・クックグラン」をプレゼント!工事費込み価格91,053円(税込)~
徹底比較1
ベーシックグレードの天板を比較
リンナイ マイトーン | ノーリツ ミッケ | パロマ リプラ | |
---|---|---|---|
天板 |
![]() |
![]() |
![]() |
素材 |
2種(選択可)
ガラストップ
パールクリスタル |
1種のみ
ガラストップ
|
1種のみ
ハイパーガラスコート
|
天板カラー |
全6色
シルキーシルバー
※ガラストップ素材 フラットブラック ライトベージュ ミストホワイト サクラグレージュ ミストグレー ※パールクリスタル素材 |
全3色
ムーンシルバー
シルバーピンク ブラック |
全2色
ティアラシルバー
クリアパールブラック |
フレーム | フレームなし ※ガラストップのみ |
フレームあり | フレームあり |
詳細 | 詳しく見る | 詳しく見る | 詳しく見る |
バリエーションに富んだガラストップ素材



耐久性に優れたガラスコート(パールクリスタル)天板は「リンナイ」と「パロマ」から選べます。ノーリツは従来の「親水アクアコート天板」と同様の清掃性に加え、より耐衝撃性に優れた「つやめきガラストップ」を採用。リンナイではガラストップのみ「フレームレス天板」を採用しており、他社天板よりも清掃性を高めています。


マイトーンは2022年8月のモデルチェンジによりベーシックグレードで初めてフレームレスなガラストップ天板を採用しました。
天板はガスコンロパーツの中でも頻繁に掃除するので実際に使うほどにフレームレスの良さがわかります。ただしパールクリスタル天板は従来通りの「フレームあり」なのでご注意ください。
徹底比較2
ベーシックグレードのゴトク(五徳)を比較
リンナイ マイトーン | ノーリツ ミッケ | パロマ リプラ | |
---|---|---|---|
ゴトク |
![]() |
![]() |
![]() |
素材 |
1種のみ
ホーロー
|
1種のみ
ホーロー
|
1種のみ
ホーロー
|
ゴトク素材は「ステンレス」と「ホーロー」の2種類ありますが、ベーシックグレードで選択できるのはホーローゴトクのみとなります。同じホーロー製でメーカー差はありません。
ステンレスゴトクを希望の場合はミドルグレード以上のビルトインコンロをご検討ください。
徹底比較3
ベーシックグレードのバーナー火力を比較
リンナイ「マイトーン」、パロマ「リプラ」の最大火力はほぼ同じですが、ノーリツ「ミッケ」のみ最大火力が3.5kWと他社に比べ約17%制限されています。新開発「スマートエコバーナー」を搭載し、業界No.1のエネルギー消費効率101%を達成しましたが、最大火力においては他社モデルの方が優れています。高火力で炒め物をしたいとお考えの場合はリンナイ「マイトーン」、パロマ「リプラ」がおすすめと言えます。
-
1.27kW
4.2kW
4.2kW
左右高火力バーナー搭載左右両バーナーに4.2kWの高火力バーナーを搭載。火力を必要とする炒めものにも向いていて、万人に使いやすい仕様です。
-
1.28kW
3.5kW
3.5kW
省エネ効率No.1最大火力は他メーカーに一歩及びませんが、実使用時間が最も多い、中火使用時に省エネ性能を発揮します。
-
1.3kW
4.2kW
4.2kW
最大火力が最も高い左右両バーナーに4.2kWの高火力バーナーを搭載。僅かではありますが後部バーナーも他社モデルより高火力になっています。
徹底比較4
ベーシックグレードの天板機能部を比較
リンナイ マイトーンリンナイ マイトーン |
ノーリツ ミッケノーリツ ミッケ |
パロマ リプラパロマ リプラ |
|
---|---|---|---|
ヒートシンク 構造 |
![]() |
![]() |
![]() |
シールド構造 バーナーリング |
![]() |
![]() |
![]() |
感震 停止機能 |
![]() |
![]() |
![]() |
鍋なし 検知機能 |
![]() |
![]() |
![]() |
炊飯機能 |
左バーナー
|
後部バーナー
|
左バーナー
|
左右 バーナー間隔 |
幅60cm:33cm
幅75cm:35cm |
幅60cm:33cm
幅75cm:37cm |
幅60cm:33cm
幅75cm:35cm |
裏面アルミパネルによるヒートシンク構造はリプラのみ

ガスコンロの天板は鍋やフライパンに当たる炎のふく射熱による温度上昇で焦げ付きやすくなります。リンナイ、パロマの上位モデルではこのヒートシンク構造を採用しているケースが見受けられますが、ベーシックグレードでこの構造を採用しているのはリプラのみとなります。
ただし、上位モデルのような広い範囲にアルミパネルが貼られているわけではなく、部分的に貼られているだけなので、効果は限定的と考えた方が良さそうです。
より高い安全性を追求するなら感震停止機能付きのガスコンロを検討

ガスメーター側でも震度5以上の揺れを感知するとガス供給が止まるようになっていますが、感震停止機能付きのガスコンロは震度4以上の揺れで作動します。
ベーシックグレードでこの機能が標準搭載されているのはリンナイのマイトーンのみです。ミッケは別売の感震器を設置することで機能を搭載できます。
感震停止機能についてはより高い安全性をお求めの場合にご検討ください。
天板幅やメーカーで左右バーナーの間隔が異なります
天板幅60cmと75cmではバーナー間隔の広さが異なる
ガスコンロ天板の幅は60cmと75cmがありますが、この天板幅によって左右バーナーの間隔が異なります。二口同時に使用して調理することが多い場合は幅75cmの方が間隔が広くなるため調理しやすくなりますが、天板が広がる分だけ作業台スペースが(約7.5cm)狭くなります。

天板幅が抑えられるため、作業台スペースを広く使えます。間口が狭いキッチンに適しています。

作業スペースが狭くなりますがバーナー間口が広がります。左右同時使用される事が多い方におすすめです。
ノーリツの天板幅60cmコンロはバーナー間隔が他メーカーより少し狭い

ノーリツビルトインガスコンロの一部機種の天板幅60cmモデルは、左右バーナーの間隔が30cmとなっています。これはリンナイ、パロマの33cmよりも狭くなっていますので商品選択の際はご注意ください。
モデルごとの左右バーナー間隔一覧表 | |||
---|---|---|---|
メーカー | モデル名 | 幅60cm天板 | 幅75cm天板 |
リンナイ | デリシア100V | 37cm | |
グリレ | 35cm | ||
デリシア3V リッセ |
33cm | 35cm | |
マイトーン ユーディア・エフ(2口) スペリア センス |
33cm | 33cm | |
セイフル(2口) スタンダード |
33cm | ||
メタルトップ | 31cm | ||
ノーリツ | プログレ |
![]() |
35cm |
プラスドゥ | 35cm | ||
オルシェ ネスト ミッケ ファミ |
33cm | 37cm | |
メタルトップ ピアット2口 ファミ2口 |
![]() |
||
パロマ | スタンダード以外の商品 | 33cm | 35cm |
スタンダード | 31cm |
徹底比較5
ベーシックグレードのグリルを比較
グリル部分の機能は各社ともに注力して、近年のガスコンロの利便性を飛躍的に向上させた部分となります。グリル庫内の寸法や使えるオプションと何ができるのか比較してご紹介いたします。
機能名 | リンナイ マイトーン | ノーリツ ミッケ | パロマ リプラ |
---|---|---|---|
グリル機能 |
![]() |
![]() |
![]() |
グリル庫内寸法 |
幅×奥行き×高さ
242×320×61mm |
幅×奥行き×高さ
219×320×62mm |
幅×奥行き×高さ
248×307×51mm |
グリル火力調整 |
ボタン式
|
ボタン式
|
上下レバー式
|
パロマ「リプラ」は庫内を広く使えるワイドグリルを採用
リンナイ、ノーリツはミドルグレード以上にはワイドグリルを、ベーシックグレードには標準サイズグリルを採用していますが、パロマはベーシックモデルからハイグレードまで同じワイドグリルを採用しています。そのおかげでパロマ「リプラ」では上位機種と同様のグリルオプションが使えるようになっています。

「リプラ」はグリルも上下レバーで火力調整可能
レバー式
上下にレバーがあり、それぞれ上火・下火の火力調整が可能です。

「火力切替」ボタンを押して火力を調整するようになっています。


リンナイ「マイトーン」とノーリツ「ミッケ」の火力調整は、コンロバーナーの場合レバー式を採用していますが、グリルにはボタン式を採用しています。パロマ「リプラ」は、コンロバーナー同様にグリルもレバー式で火力調整できるようになっていて操作感が統一されています。
徹底比較6
ベーシックグレードで使えるグリルオプションを比較
各メーカーともガスコンロのグレードで使用できるグリルオプションが異なります。ベーシックグレードでは2種類と幅広いオプションを使用できるパロマが人気です。
ベーシックグレード | ミドルグレード | ハイグレード | |
---|---|---|---|
該当シリーズ |
ブリリオ リプラ |
フェイシス ウィズナ |
クレア |
![]() ラ・クックグラン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ラ・クックグラン |
![]() |
![]() |
![]() |
ベーシックグレード | ミドルグレード | ハイグレード | |
---|---|---|---|
該当シリーズ |
マイトーン |
リッセ |
デリシア |
![]() ココットプレート |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ココットプレート |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ザ・ココット |
![]() |
![]() |
![]() |
ベーシックグレード | ミドルグレード | ハイグレード | |
---|---|---|---|
該当シリーズ |
ミッケ |
オルシェ |
プログレ |
![]() クックボックス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ロティプレート |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() プレートパンL |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 波型プレートパンL |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 油はねガードL |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() キャセロールL |
![]() |
![]() |
![]() |
ガスコンロ本体購入時に付属するグリルオプションは?
|
|
|
|
---|---|---|---|
焼きもの調理用 オプション |
![]() |
![]() |
![]() |
付属のありなし |
一部の機種は別売り※1
![]() |
![]() |
当社ご購入でプレゼント
![]() |
深さを活かせる焼き物料理ならリプラの「ラ・クックグラン」
リンナイ「ココットプレート」とノーリツ「ロティプレートS」はフチが低く抑えられた形状になっています。対してパロマ「ラ・クックグラン」は容器深さが約4cmあるため、グラタンやドリア、ラザニアなどの調理にも適した設計となっています。
-
ココットプレート内寸で約1cm
-
ロティプレートS内寸で約2cm
-
ラ・クックグラン内寸で約4cm
焼き物調理用オプション専用ハンドルがあるのはパロマ「リプラ」だけ
グリルで調理した後のグリルオプションは高温のため、素手で取り出すことは出来ませんが、パロマでは専用のハンドルで取り出せるようになっています。リンナイとノーリツではミトンを使用した状態で蓋の取り外しが想定されており、リンナイ「ココットプレート」はサイドにアーチ型のスリットが、ノーリツ「ロティプレートS」はフタがグリル皿より少し大きい作りとなっています。
-
ココットプレート取り外しにはミトンが必要
専用取っ手の用意はありませんが、蓋の両サイドにアーチ状のスリットが入り、ミトンをした状態でも蓋が取り外ししやすくなりました。
-
ロティプレートS取り外しにはミトンが必要
専用取っ手の用意はありませんが、蓋の両サイドがグリル皿より少し大きい作りになっていて、ミトンをした状態でもフタだけ外すことが可能です。
-
ラ・クックグラン専用取っ手で外せる
付属の専用金具をスリット部分に引っ掛けてフタだけ取り外すことが可能なパロマこだわりの形状です。ミトンも必要なく使い勝手に優れています。
|
|
|
|
---|---|---|---|
グリルから 取り出す |
![]() |
![]() |
![]() |
蓋を取り外す |
![]() |
![]() |
![]() |
ベーシックグレードのガスコンロ比較まとめ
機能や使い勝手など6項目でメーカー別に徹底比較しました。基本性能を押さえ、通常使いなら十分な機能をもつベーシックグレードコンロは、それぞれ進化してプラスアルファの魅力をもつグレードになりました。どの点を重視するかによって最適なビルトインコンロが変わります。
ベーシックモデルで唯一のフレームレス天板を採用した「マイトーン」

清掃の頻度が最も高いコンロ天板にベーシックグレードながら唯一の「フレームレス天板」を採用したのがマイトーンです。(※ガラストップ天板のみ)
グリル庫内への油の飛び散りを防いでくれる「ココットプレート」も標準付属しており、使い勝手と清掃性に優れたガスコンロに仕上がっています。
平均レビュー

上位機種と同様の仕様を搭載!使い勝手がちょうどいい「ミッケ」

ミッケに搭載された省エネなスマートエコバーナーやバーナー間隔拡張(天板幅75cmの場合:間隔37cm)は、ミドルグレードモデルにも搭載されている仕様です。
グリルで使える「ロティプレートS」やオートグリル機能も標準装備。全天板カラーでレンジフード連動タイプも選択できます。多機能すぎず、使い勝手がちょうどいいコンロです。
平均レビュー

上位機種同様のワイドグリルとグリルオプションが使える「リプラ」

割れない天板「ハイパーガラスコートトップ」を搭載。お手入れもしやすく、グリルでは上位機種同様に、奥行きのあるラ・クックグランが使用できます。
他社モデル同等の性能ながら抑えた価格で売れ筋ランキングでも常に上位に入る人気のガスコンロです。
平均レビュー

お客様の声・スタッフ体験レポート
お客様インタビュー
-
ビルトインガスコンロ デリシア3V交換工事 東京都多摩市/K様デリシア3Vとレンジフードの交換工事をご依頼いただきました。グリルの改善を希望され、デリシアへ交換されたK様。交換後のグリルの使い勝手や活用法などを詳しくお伺いしました。
詳しく見る
>
-
ビルトインガスコンロ デリシア3V交換工事 東京都練馬区/O様デリシア3Vと熱源機の交換工事をご依頼いただきました。ダッチオーブンがきっかけでデリシアをご検討いただいたO様。実際に交換後に試されたダッチオーブン料理もご紹介いただいております。
詳しく見る
>
-
ビルトインガスコンロ リッセ交換工事 東京都大田区/I様リッセをはじめレンジフードやビルトイン食洗機などの交換工事をご依頼いただきました。当初は別の機種をご検討されていたというI様。選んでいく中で、最終的にリッセにご決定された理由や使い勝手などをお伺いしました。
詳しく見る
>
-
ビルトインガスコンロ プログレ交換工事 東京都江東区/K様プログレの交換工事をご依頼いただきました。グリルのお手入れのしやすさを重視されプログレへ交換されたK様。お料理好きのK様に、その後の使い勝手や、おすすめのグリル料理もご紹介いただきました。
詳しく見る
>
ビルトインガスコンロを交換したお客様の声

「今まで使っていたガスコンロは、ゴトクが全面にあり、鍋をおくのに都合がよく、なかなか交換する気にならなかつたけど、掃除が大…

「ガスコンロが古くなり、安全機能もないので、今回、買い替える事にしました。また、レンジフードはセット交換で値引きがありまし…

「不注意でガラス部分にひび割れが起き交換を検討しました。依頼の決め手は、料金の安さでした。購入したコンロは、グリル料理が出…

「ガスコンロとレンジフードの取り替え工事でお世話になりました。ネットで知り、金額と10年保証という事に魅力を感じ、予約せずに…

「既設のガスコンロが寿命で、着火が悪くなりましたた。交換できるくんは、ネットで知りました。依頼の決め手はコスパの良さです。…

「22年使っていたコンロとレンジフードを交換しました。ネットで検索して[交換できるくん]を知りました。ホームページで色々商品を…
スタッフ調理レポート
-
リンナイのデリシアとリッセに付属しているグリルプレートとオートグリル機能で、トーストを焼いてみました。 -
ビルトインガスコンロの火力を設定温度に保つ温度調節機能を使って、ドーナツとホットケーキを焼いてみました。 -
ガスで炊くごはんはおいしいんです!ビルトインガスコンロで、タイのお米料理「カオマンガイ」を作りました。 -
グリル扉の頑固な汚れを、ペースト状にした重曹で掃除しました。驚くほどきれいに汚れが落ちます! -
ビルトインガスコンロの自動炊飯機能を使ってお鍋でケーキを作りました。便利な機能を使えば調理の幅が広がります! -
グリルの煙・匂いを焼き切るスモークオフ機能の効果を、実際にサンマを焼いて試してみました! -
グリルを使ってサンドイッチを焼きました。火加減の調節とひっくり返す工程が必要ないので簡単に作れます。 -
フォカッチャをビルトインガスコンロのグリルと、電気オーブンで焼き比べました。グリルの強い火力がポイントです。 -
フライパンだとコツのいるあの定番料理も、グリルを使えばコツいらずで簡単に焼けます! -
温度調節機能を使って、卵焼きを焼いてみました!お弁当作りの強いミカタになってくれる便利な機能です。 -
プログレのマルチグリルを使ってチヂミを焼いてみました。プレートパンならではの料理、必見です! -
グリルで煮魚!?マルチグリルのキャセロールで、カレイの煮付けを作りました!
「実物を見ながら検討したい」「担当者と直接会って相談したい」というお客様
当社のショールーム(東京・大阪)に、リンナイ・ノーリツの最新人気機種を展示しております。
お気軽にご来店ください。

ビルトインガスコンロ 人気ページ
Rinnai「マイトーン」シリーズの天板カラーバリエーション
-
シルキーシルバー
-
フラットブラック
-
ライトベージュ
-
ミストホワイト
-
サクラグレージュ
-
ミストグレー
キッチンとのコーディネートで全6色と選べる天板カラーが多いのがマイトーンの特長です。ガラストップ素材は「シルキーシルバー」1色のみですが、フレームレスのため掃除がしやすい設計となっています。
硬質ホーローでコーディングしたパールクリスタル素材は天板が割れにくく、明るいカラー5色から選択できるのでコーディネートの幅が広がります。
機能やキッチン配色に合わせてお選びください。
Noritz「ミッケ」シリーズの天板カラーバリエーション
-
つやめきガラストップ
-
つやめきガラストップ
-
つやめきガラストップ
ミッケの天板カラーは「ムーンシルバー」「シルバーピンク」「ブラック」の3色です。ベーシックグレードではあまり見かけないピンクのラインナップがあるのでキッチンの雰囲気にあわせてお選びいただけます。上記3色それぞれで、レンジフード連動タイプもあります。
天板まわりはフレームありですが、ガラス面との段差をより少なくしたフラット形状でシャープな印象になっているのでフレームが目立たずキッチン全体をシンプルに演出します。