

ガスコンロで一部のパーツが劣化・故障してしまった場合、部品のみの交換で済ませたいケースも発生します。五徳やバーナーキャップのようにご自身で交換が容易に出来るものと、温度センサーや点火プラグのようにメーカーメンテナンスに依頼すべきものに分かれます。
交換可能なガスコンロの部品・名称について


1 | 排気口カバー | 2 | 温度センサー |
---|---|---|---|
3 | バーナーキャップ | 4 | 点火プラグ |
5 | グリル皿 | 6 | 五徳(ゴトク) |
7 | 天板 | 8 | つまみ |
9 | 電池ケース |
メーカーの公式パーツサイトで購入可能な部品
メーカーのメンテナンス窓口へ依頼が必要な部品
ガスコンロ部品の購入・お問い合わせ窓口
ガスコンロの五徳(ゴトク)交換




ガスコンロの五徳は消耗品となるため各メーカーの公式パーツショップから購入いただけます。ご自身での交換や取替えも簡単に行えますので、お使いの機種に適合した五徳をお選びください。
五徳にはステンレス製とホーロー(琺瑯)製の2種類があり、メーカーや機種によってどちらを購入するかが変わりますのでご注意ください。
- 製造メーカーのパーツショップで購入可能(送料が別途かかる場合も)
- 五徳はメーカー純正品で交換するようにする
- ご自身で部品の交換も簡単
- お使いの機種と適合する五徳を選ぶ
純正パーツショップのご案内先や五徳が適合するガスコンロ品番の確認、部品費用など、下記ページではさらに詳しい「五徳交換」の情報を掲載していますので合わせてご参考ください。
ガスコンロのバーナーキャップ交換




ガスコンロのバーナーキャップは消耗品となるため各メーカーの公式パーツショップから購入いただけます。ご自身での交換や取替えも簡単に行えますので、お使いの機種に適合したバーナーキャップをお選びください。
一部機種にはバーナーキャップが2種類(ステンレス製またはホーロー製)あります。この場合、バーナーキャップは五徳の素材と合わせてお選びください。
またバーナー位置によって、キャップの大きさと費用が変わりますのでご注意ください。
- 製造メーカーのパーツショップで購入可能(送料が別途かかる場合も)
- バーナーキャップはメーカー純正品で交換するようにする
- ご自身で部品の交換も簡単
- お使いの機種により適合するキャップの種類(ステンレスまたはホーロー)が異なる
- バーナーの位置により適合するキャップの大きさ(大または小)が異なる
純正パーツショップのご案内先や、バーナーキャップが適合するガスコンロ品番の確認、部品費用など、下記ページではさらに詳しい「バーナーキャップ交換」の情報を掲載していますので合わせてご参考ください。
ガスコンロのグリル皿(受け皿)交換




ガスコンロの魚焼きグリル受け皿は消耗品となるため各メーカーの公式パーツショップから購入いただけます。ご自身での交換や取替えも簡単に行えますので、お使いの機種に適合したグリル皿をお選びください。
ノーリツの「マルチグリル」など一部機種にはグリル皿や焼き網を使用しないモデルもあります。焦げ付きが強く洗っても汚れが落ちない場合は、交換をご検討ください。
- 製造メーカーのパーツショップで購入可能(送料が別途かかる場合も)
- グリル皿はメーカー純正品で交換するようにする
- ご自身で部品の交換も簡単
- お使いの機種により適合する受け皿の種類が異なる
- もともと受け皿を使用しないモデルもあり
純正パーツショップのご案内先や、グリル皿が適合するガスコンロ品番の確認、部品費用など、下記ページではさらに詳しい「グリル受け皿交換」の情報を掲載していますので合わせてご参考ください。
ガスコンロの天板(トッププレート)交換




ガスコンロの天板は「ガラストップ」「ガラスコートトップ」「メタルトップ」などの種類があり、メーカーごとの機種で決まっているため、交換する場合は同じ素材を選びます。天板についてはリンナイ(Rinnai)のみメーカーパーツショップから購入が可能ですが、「取付サービスセット品」となるためご自身で交換はできません。
ノーリツ(Noritz)とパロマ(Paloma)はメーカーのメンテナンスへご依頼ください。部品代のほかに出張作業費などの費用がかかる場合があります。
- リンナイは製造メーカーのパーツショップで購入可能(※取付けサービスがセット)
- ノーリツとパロマはメーカーメンテナンス、または販売店経由で交換
- ご自身で天板の交換は不可
- お使いの機種に適合する天板を選ぶ
- 部品代のほかに出張作業費などの費用がかかる場合がある
メーカーごとのメンテナンスご依頼先や、天板が適合するガスコンロ品番の確認、部品費用など、下記ページではさらに詳しい「天板交換」の情報を掲載していますので合わせてご参考ください。
ガスコンロの温度センサー交換




温度センサーは通称「Siセンサー」と呼ばれ、2008年以降販売のガスコンロ(ビルトインタイプ・テーブルタイプ問わず)の全口に搭載することが法律で義務付けられました。揚げ物調理時の温度調整がうまく働かない、高温でもないのに火が勝手に小さくなる、消えてしまう場合は温度センサーの故障が考えられます。掃除することで解消される場合もあるので交換前にお試しください。
温度センサーはメーカーメンテナンスへの依頼が必要となる部品となり、交換費用は製造メーカーのメンテナンス窓口までお問い合わせください。
- 製造メーカーのメンテナンスへ依頼が必要
- ご自身で温度センサーの交換は不可
- 部品代のほかに修理費、作業費などの費用がかかる場合がある
- 交換前に温度センサーの掃除をしても点火しないか確認してみる
メーカーごとのメンテナンスご依頼先や、交換前に試した方が良いことなど、下記ページではさらに詳しい「温度センサー交換」の情報を掲載していますので合わせてご参考ください。
ガスコンロの点火プラグ交換




点火プラグはガスバーナー部からでてくるガスに火花(スパーク)を飛ばして火を点ける役割があります。火花を飛ばすには電源が必要となり、この電源は乾電池または100V電源を使用します。電池が切れている状態だとカチカチという音が出なくなるので、電池交換を行います。
煮こぼれや吹きこぼれなどの汚れ・焦げつきがついている場合は掃除してください。これらを試してみても動作しない場合は、メーカーメンテナンス窓口への交換依頼が必要となります。
- 製造メーカーのメンテナンスへ依頼が必要
- ご自身で点火プラグの交換は不可
- 部品代のほかに修理費、作業費などの費用がかかる場合がある
- 交換前に電池交換や点火プラグの掃除をしても動作しないか確認してみる
メーカーごとのメンテナンスご依頼先や、交換前に試した方が良いことなど、下記ページではさらに詳しい「点火プラグ交換」の情報を掲載していますので合わせてご参考ください。
ガスコンロの火力調整つまみ交換






ガスコンロの火力調整つまみは「ダイヤル式」、「レバー式」、「つまみ式」の3種類あります。
「ダイヤル式」はビルトインコンロ、「レバー式」はビルトインとテーブルコンロの一部、「つまみ式」は卓上型のテーブルコンロに採用されていることが多く、同じ種類のものを交換します。
「ダイヤル式」「レバー式」についてはガスコンロ本体の一部となるため、お客様で交換することができません。壊れてしまった場合はメーカーメンテナンスへお問い合わせの上、交換・修理をお受けください。テーブルコンロの「つまみ」はメーカーパーツショップで販売されています。交換自体は簡単なので、パーツショップよりご購入の上、ご自身で交換可能です。
- 火力調整つまみは3種類ある
- ダイヤル式とレバー式の交換はメーカーメンテナンス窓口へ依頼する
- つまみ式はメーカーのパーツショップで購入可能(送料が別途かかる場合も)
メーカーごとのメンテナンスご依頼先や、交換前の注意点など、下記ページではさらに詳しい「つまみ交換」の情報を掲載していますので合わせてご参考ください。
ガスコンロのホース交換




ビルトインガスコンロとテーブルコンロ(卓上型)で使用しているガスホースの種類が異なります。ビルトインタイプでは「強化ガスホース」と「ガス可とう管」の2種類、テーブルコンロでは「ガスソフトコード」の1種類が本体と接続するホースとして一般的に使用されています。
ビルトインタイプのガス接続には資格が必要になるため、ホース交換を行う場合は業者またはメーカーメンテナンスに依頼します。テーブルコンロのガスソフトコードはホームセンター、家電量販店等でも販売されておりご自身での交換も可能ですが、不安な場合は業者にご依頼ください。
- ビルトインとテーブルコンロではガスホースの種類が異なる
- ビルトインタイプはコンロ本体を取り替える時にホース(ガス可とう管)を交換する
- ご自身でビルトインコンロのホース交換は不可
- テーブルコンロのホースはホームセンターなどで購入可能、ご自身で交換もOK
メーカーごとのメンテナンスご依頼先や、交換前の注意点など、下記ページではさらに詳しい「ガスホース交換」の情報を掲載していますので合わせてご参考ください。
メーカー別パーツ購入サイトとお問い合わせ窓口
ガスコンロにはご自身での購入や交換が容易に出来る部品とメンテナンスに依頼すべき部品の2種類ありますが、それぞれのメーカー窓口をご紹介いたします。
リンナイ パーツ購入サイト Rinnai Style

紹介した部品以外にも、純正オプション品(排気口カバー、炊飯鍋、専用洗剤、スポンジ、クリーナー)などの購入も可能です。ご使用のガスコンロ品番が必要になりますので、サイトご利用の前に電池ケース裏側に記載された品番をご確認ください。ご利用には会員登録が必要になります。
リンナイ メンテナンス依頼窓口
温度センサー、点火プラグ、つまみ、ガスホース、電池ボックスなどの部品交換はメンテナンス依頼となります。
ご使用のガスコンロ品番が必要になりますので、サイトご利用の前に電池ケース裏側に記載された品番をご確認ください。
ノーリツ パーツ購入サイト Noritz Days

紹介した部品以外にも、純正オプション品(排気口カバー、炊飯鍋、専用洗剤、スポンジ、クリーナー)などの購入も可能です。ご使用のガスコンロ品番が必要になりますので、サイトご利用の前に電池ボックス裏側に記載された品番をご確認ください。ご利用には会員登録が必要になります。
ノーリツ メンテナンス依頼窓口
天板、温度センサー、点火プラグ、つまみ、ガスホース、電池ボックスなどの部品交換はメンテナンス依頼となります。
ご使用のガスコンロ品番が必要になりますので、サイトご利用の前に電池ケース裏側に記載された品番をご確認ください。
パロマ パーツ購入サイト PALOMA+

紹介した部品以外にも、純正オプション品(排気口カバー、炊飯鍋、専用洗剤、スポンジ、クリーナー)などの購入も可能です。ご使用のガスコンロ品番が必要になりますので、サイトご利用の前に電池ボックス裏側に記載された品番をご確認ください。ご利用には会員登録が必要になります。
パロマ メンテナンス依頼窓口
天板、温度センサー、点火プラグ、つまみ、ガスホース、電池ボックスなどの部品交換はメンテナンス依頼となります。
ご使用のガスコンロ品番が必要になりますので、サイトご利用の前に電池ケース裏側に記載された品番をご確認ください。
10年以上お使いの場合はガスコンロまるごと交換がおすすめ

現在販売されているガスコンロは10年前のものと比べて機能性に優れ、安全性、使い勝手が大幅の向上しています。メーカーの使用想定年数も10年と設定されているので、個々の部品交換をしても別の箇所に不具合が発生する可能性が高まります。8年以上で交換を検討しはじめ、10年以上お使いの場合はガスコンロ本体の交換をおすすめいたします。
ガスコンロの部品交換関連ページ
ガスコンロ交換なら「交換できるくん」にお任せください!
交換できるくんではメーカー正規品のビルトインガスコンロを工事費込みの特価で交換しています。ガスコンロ本体の交換を検討されている方は是非、当社にご依頼ください。
ビルトインガスコンロ交換は安心のコミコミ価格でご案内!
部材費、オプション工事費が別途必要な場合についても事前にお知らせいたします。


- お見積りは総額のご提示だから明瞭
- 既存ビルトインガスコンロの撤去・処分なども含みます
- 事前のお知らせなく、お見積り金額確定後に追加請求することはいたしません
交換できるくんが選ばれる理由

出張なしのネット見積り
だから安い・早い・便利商品も工事も
無料10年保証つきカード・PAY・分割OK
選べるお支払方法上場企業の安心
ネット見積り24年の信頼
ビルトインガスコンロ交換の流れ
1 Step1. 商品を選ぶ


交換されたいガスコンロをお選びください。当社にてお客様にあった商品をご案内することも可能です。
2 Step2. 見積りをご依頼


ガスコンロが決まったら見積りをご依頼ください。現行の画像をお送りいただければ、設置適合確認も当社で行います。
3 Step3. ご注文


見積りの内容にご納得いただいたらご注文手続きをお願いいたします。工事日程のご希望をお伺いします。
4 Step4. 工事お伺い


工事担当が商品を持って、お客様のご自宅へお伺いし、交換工事一式(本体取り替え及びガス可とう管の配管接続等)を行います。