ガスコンロ掃除・お手入れ方法のコツ

ビルトインガスコンロはそのパーツごとに付着する汚れが異なるため、効果的な清掃方法もそれらにあわせて選ぶ必要があります。ここでは、ビルトインコンロの部位ごとの効果的なお手入れ方法やその注意点についてご紹介いたします。
清掃可能なガスコンロのパーツ・名称

ガスコンロをまるごと清掃した動画を公開中!
ガスコンロ天板(トッププレート)の清掃方法
ガスコンロの天板は全部で3種類あります。それぞれの素材で汚れの落とし方が異なったり、同じガラストップでもメーカーによってやってはいけない清掃方法もあります。
ガラストップ | パールクリスタル ハイパーガラスコート |
メタルトップ |
---|---|---|
![]() 現在主流の天板素材で、汚れを拭き取りやすく、また見た目もキレイなため、主にハイグレード商品に採用されています。 |
![]() ホーローにガラスコートを施してガラストップの清掃性とメタルトップの強度を両立。ミドルグレードに採用されています。 |
![]() ベーシックグレードに多く採用されているホーロー製天板です。他の天板とは異なり、割れるといったことはありません。 |
|
見た目の美しいガラストップ素材ですが、傷つきやすい特徴もあります。美しい状態を長く保つためにも各メーカーの適切な清掃方法でお掃除ください。
メーカー別の使用可能な洗剤・道具早見表
中性洗剤 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
専用クリーナー |
![]() |
![]() |
![]() |
クリームクレンザー |
![]() |
![]() |
![]() |
重曹 |
![]() |
![]() |
![]() |
メラミンフォームスポンジ |
![]() |
![]() |
![]() |
スクレイパー |
![]() |
![]() |
![]() |
○・・・使用可能 / △・・・常用不可、傷つく可能性あり / ✕・・・適していません |
2021年1月時点での各メーカー公式HP・カタログを参照したものとなります。
最新情報は異なる場合もございますので各メーカーページをご確認ください。
スクレーパーはノーリツ(ハーマン)のガラストップ天板には使えない

リンナイガラストップは使用時の角度が30°と指定がありますが、スクレーパーを使用することが可能です。パロマガスコンロも同様に使用可能です。ノーリツ(ハーマン)のガラストップには「親水アクアコート」が施されており、スクレーパーを使用してしまうと剥がれてしまうため使用はできません。ノーリツ(ハーマン)製ガスコンロは、焦げ付く前に清掃することがキレイに保つ有効な方法といえます。
スマートコンロ、Neroシリーズはガラストップですが、親水アクアコートは施されていません。
メーカーごとのガラストップの清掃方法まとめ
LV1.軽度な汚れ
中性洗剤と柔らかい布、スポンジ、歯ブラシやたわしで清掃
LV2.中程度の汚れ
メラミンフォームスポンジでこする、専用のガラストップクリーナーを塗り、くしゃくしゃにしたラップでこする
LV3.頑固な汚れ
専用のガラストップクリーナーを塗り、スクレーパーで汚れをはがす
LV1.軽度な汚れ
中性洗剤と柔らかい布、スポンジ、歯ブラシやたわしで清掃
LV2.中程度の汚れ
メラミンフォームスポンジでこする、専用のガラストップクリーナーを塗り、くしゃくしゃにしたラップでこする
LV3.頑固な汚れ
クリームクレンザー、専用クリーナーを塗り、くしゃくしゃにしたラップでこする。スクレーパーの使用も可
LV1.軽度な汚れ
中性洗剤と柔らかい布、スポンジ、歯ブラシやたわしで清掃
LV2.中程度の汚れ
メラミンフォームスポンジでこする、専用のガラストップクリーナーを塗り、くしゃくしゃにしたラップでこする
LV3.頑固な汚れ
クリームクレンザー、専用クリーナーを塗り、くしゃくしゃにしたラップでこする。スクレーパーの使用も可
各メーカー専用クリーナーを用意しています
リンナイ、ノーリツはガラストップ専用のクリーナーが用意されていますが、パロマはガラストップやゴトクの清掃にも使えるコンロクリーナーとなっています。



リンナイ/ノーリツのクリーナーには研磨剤が配合されています
リンナイ・ノーリツのガラストップクリーナーには研磨剤が配合されているため、多用するとガラストップの艶がなくなってしまう可能性がありますので、ご注意ください。
ホーロー素材にガラスコートを施した天板で、純粋なガラストップに比べると強度が高くて割れる心配がありません。またガラスコートによる汚れが付きにくい点もメリットとして挙げられます。
メーカー別の使用可能な洗剤・道具早見表
中性洗剤 |
![]() |
![]() |
---|---|---|
専用クリーナー |
![]() |
![]() |
クリームクレンザー |
![]() |
![]() |
重曹 |
![]() |
![]() |
メラミンフォームスポンジ |
![]() |
![]() |
スクレイパー |
![]() |
![]() |
○・・・使用可能 / △・・・常用不可、傷つく可能性あり / ✕・・・適していません |
2021年1月時点での各メーカー公式HP・カタログを参照したものとなります。
最新情報は異なる場合もございますので各メーカーページをご確認ください。
金たわしは使用できません

ガラスコートされた天板を固い金たわしでこすると傷がついたりはげてしまいます。リンナイ・パロマ両メーカーともに、取扱説明書にて金たわしは清掃に「適さないもの」として明記されていますので、ご注意ください。
パールクリスタル/ハイパーガラスコートの清掃方法まとめ
LV1.軽度な汚れ
中性洗剤と柔らかい布、スポンジ、歯ブラシやたわしで清掃
LV2.中程度の汚れ
メラミンフォームスポンジでこする、専用のガラストップクリーナーを塗り、くしゃくしゃにしたラップでこする
LV3.頑固な汚れ
専用のガラストップクリーナーを塗り、スクレーパーで汚れをはがす
LV1.軽度な汚れ
中性洗剤と柔らかい布、スポンジ、歯ブラシやたわしで清掃
LV2.中程度の汚れ
メラミンフォームスポンジでこする、専用のガラストップクリーナーを塗り、くしゃくしゃにしたラップでこする
LV3.頑固な汚れ
クリームクレンザー、専用クリーナーを塗り、くしゃくしゃにしたラップでこする。スクレーパーの使用も可
強度が高く、清掃方法にも幅があるのがメタルトップ(ホーロートップ)の特徴です。主にスタンダードクラスに採用されています。
メーカー別の使用可能な洗剤・道具早見表
中性洗剤 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
クリームクレンザー |
![]() |
![]() |
![]() |
重曹 |
![]() |
![]() |
![]() |
メラミンフォームスポンジ |
![]() |
- |
![]() |
スクレイパー |
![]() |
![]() |
![]() |
○・・・使用可能 / △・・・常用不可、傷つく可能性あり / ✕・・・適していません |
2021年1月時点での各メーカー公式HP・カタログを参照したものとなります。
最新情報は異なる場合もございますので各メーカーページをご確認ください。
メーカーごとのメタル(ホーロー)トップの清掃方法まとめ
LV1.軽度な汚れ
中性洗剤と柔らかい布、スポンジ、歯ブラシやたわしで清掃
LV2.中程度の汚れ
メラミンフォームスポンジでこする
※表面に傷がつく可能性あり
LV3.頑固な汚れ
クリームクレンザー、金属たわしの使用
※表面に傷がつく可能性あり
LV1.軽度な汚れ
中性洗剤と柔らかい布、スポンジ、歯ブラシやたわしで清掃
LV2.中程度の汚れ
取扱説明書に明記なし
LV3.頑固な汚れ
取扱説明書に明記なし
LV1.軽度な汚れ
中性洗剤と柔らかい布、スポンジ、歯ブラシやたわしで清掃
LV2.中程度の汚れ
メラミンフォームスポンジでこする。※表面に傷がつく可能性あり
LV3.頑固な汚れ
クリームクレンザーを塗りくしゃくしゃにしたラップでこする。※表面に傷がつく可能性あり
五徳(ゴトク)の清掃方法
鍋/フライパンを支える五徳(ゴトク)は大きく分けて「ホーロー製」と「ステンレス製」の2種類があり、それぞれ特性が違い、清掃方法も異なります。
鍋からの吹きこぼれやこげつきなどで炭化したガンコな汚れになりやすい五徳の掃除をご紹介します。

見た目が美しく、錆びない特性をもち、主にハイグレードのガスコンロに採用されています。ホーローに比べ耐久力が高いのも特徴です。

汚れが目立ちにくく、加熱によって変色もわかりにくいのが特徴。主にミドル、ベーシックグレードに採用されています。
同じステンレスゴトクでも各メーカーごとに推奨の清掃方法が異なります。お使いのガスコンロのメーカーに合わせてお手入れすることをおすすめいたします。
メーカー別の使用可能な洗剤・道具早見表
中性洗剤 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
専用ステンレスクリーナー |
![]() |
![]() |
![]() |
クリームクレンザー |
![]() |
![]() |
![]() |
煮洗い |
![]() |
![]() |
![]() |
重曹 |
![]() |
![]() |
![]() |
メラミンフォームスポンジ |
![]() |
![]() |
![]() |
金たわし |
![]() |
![]() |
![]() |
食洗機 |
![]() |
![]() |
![]() |
○・・・使用可能 / △・・・常用不可、傷つく可能性あり / ✕・・・適していません |
食洗機で洗浄する際は中性の食洗機専用洗剤をお使いください。
洗剤によっては中性であってもツヤが無くなる可能性があります。
2021年1月時点での各メーカー公式HP・カタログを参照したものとなります。
最新情報は異なる場合もございますので各メーカーページをご確認ください。
ステンレスゴトクの焼き色について
油汚れ落としに強い重曹は使用できる?

取扱説明書でゴトクに重曹洗浄を明記しているのはリンナイのみで、ノーリツ、パロマにおいては「清掃に適していない」とされています。
実際に各メーカーのステンレスゴトクを重曹で煮洗いしてみましたが、どのメーカーのゴトクも表面のツヤがやや無くなってしまいました。ステンレスゴトクについては各メーカーが専用クリーナーを用意しているので、そちらをご使用されることをおすすめいたします。
ステンレスゴトクと異なり、焼き色が目立たないホーローゴトクは傷が目立ちにくいるため、研磨剤が配合されたクレンザーや金たわしなど使用される場合があります。ただし、メーカーの見解ではどちらも使用が推奨されていません。クリームクレンザーはリンナイ、パロマで使用可となっていますが、傷が付く可能性があります。お手入れの方法はステンレスゴトクと大きくは異なりません。
メーカー別の使用可能な洗剤・道具早見表
中性洗剤 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
クリームクレンザー |
![]() |
![]() |
![]() |
煮洗い |
![]() |
![]() |
![]() |
重曹 |
![]() |
![]() |
![]() |
メラミンフォームスポンジ |
![]() |
![]() |
![]() |
金たわし |
![]() |
![]() |
![]() |
食洗機 |
![]() |
![]() |
![]() |
○・・・使用可能 / △・・・常用不可、傷つく可能性あり / ✕・・・適していません |
食洗機で洗浄する際は中性の食洗機専用洗剤をお使いください。
洗剤によっては中性であってもツヤが無くなる可能性があります。
2021年1月時点での各メーカー公式HP・カタログを参照したものとなります。
最新情報は異なる場合もございますので各メーカーページをご確認ください。
油汚れ落としに強い重曹は使用できる?

取扱説明書でゴトクに重曹洗浄を明記しているのはリンナイのみですが、パロマはホーローゴトクは重曹洗浄OKのメーカー公式回答を確認しました。実際に煮洗いしたところ、表面のツヤがやや無くなりましたが、通常使用は可能です。ノーリツのみ「清掃に適していない」と記載されておりますので、ノーリツのホーローゴトクについては重曹は使用せず、お湯での煮洗いをおすすめいたします。ただし、この場合もツヤがなくなったり、若干の変色は見られます。(通常使用に影響はありません)
バーナーキャップ、排気口カバー、チリ受けの清掃方法

メーカーごと、部位ごとに素材が違い、正しい清掃方法も異なります。
取扱説明書記載されている情報に加えて、記載されていないものはメーカー公式回答から情報を得ておりますので、まとめてご案内いたします。
重曹洗浄ができるのはごく一部だけ

油汚れに強い重曹は、リンナイの排気口カバーとチリ受けに使えますが、その他のメーカー、部位については「適していない」とされています。
特にアルミを採用しているパロマ製排気口については、重曹などのアルカリ性洗剤を使用すると水酸化アルミニウムができる、つまり腐食が進んでしまいます。
実際にアルカリ性洗剤で洗ってみた検証を行いました。注意すべき点をご覧ください。
リンナイ製のガスコンロはパーツの多くにホーローを採用しており、他メーカーに比べるとお手入れ方法の幅が広いのが特徴です。油汚れが付着しやすい排気口カバーやチリ受けの洗浄に重曹が使える点もメリットです。
リンナイ(Rinnai)の使用可能な洗剤・道具早見表
バーナーキャップ | 排気口カバー | チリ受け | |||
---|---|---|---|---|---|
ステンレス | ホーロー | ステンレス | ホーロー | ||
中性洗剤 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
専用ステンレス クリーナー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クリーム クレンザー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
煮洗い |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
重曹 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メラミン スポンジ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金たわし |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各部位素材 (シリーズ) |
【デリシア100V/3Vシリーズの各部位素材】 バーナーキャップ・・・ステンレス グリル排気カバー・・・鋼板にメッキ 排気口チリ受け・・・・鋼板にホーロー塗装 【デリシアグリレの各部位素材】 バーナーキャップ・・・耐熱塗装 グリル排気カバー・・・鋼板にホーロー塗装 排気口チリ受け・・・・鋼板にホーロー塗装 【ホーローゴトク採用モデルの各部位素材】 バーナーキャップ・・・鋼板にホーロー塗装 グリル排気カバー・・・鋼板にホーロー塗装 排気口チリ受け・・・・鋼板にホーロー塗装 |
||||
○・・・使用可能 / △・・・常用不可、傷つく可能性あり / ✕・・・適していません |
2021年1月時点での各メーカー公式HP・カタログを参照したものとなります。
最新情報は異なる場合もございますので各メーカーページをご確認ください。
ノーリツ製のガスコンロはパーツごとに素材・加工が異なるため、清掃方法は中性洗剤での洗浄が基本となります。排気口カバーのみ煮洗いが可能です。
特にバーナーキャップの目詰まりなどは放置すると、点火不良や不完全燃焼につながる恐れがあるので歯ブラシなどで汚れを落とす方法がおすすめです。
ノーリツ(Noritz)の使用可能な洗剤・道具早見表
バーナーキャップ | 排気口カバー | チリ受け | |||
---|---|---|---|---|---|
ステンレス | ホーロー | ステンレス | ホーロー | ||
中性洗剤 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
専用ステンレス クリーナー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クリーム クレンザー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
煮洗い |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
重曹 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メラミン スポンジ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金たわし |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各部位素材 |
【ステンレスゴトク採用モデルの各部位素材】 バーナーキャップ・・・アルミダイカストにセラミックコート グリル排気カバー・・・鋼板にクロムメッキ塗装 排気口チリ受け・・・・鋼板に黒の電着塗装 【ホーローゴトク採用モデルの各部位素材】 バーナーキャップ・・・アルミダイカストにセラミックコート グリル排気カバー・・・鋼板にホーロー塗装 排気口チリ受け・・・・鋼板に黒の電着塗装 |
||||
○・・・使用可能 / △・・・常用不可、傷つく可能性あり / ✕・・・適していません |
2021年1月時点での各メーカー公式HP・カタログを参照したものとなります。
最新情報は異なる場合もございますので各メーカーページをご確認ください。
パロマ製のガスコンロには一部パーツにアルミが使用されており、アルカリ洗剤や重曹による洗浄は不可となっています。排気口カバーとチリ受けは煮洗いができ、お手入れしやすくなっています。 特にバーナーキャップの目詰まりなどは放置すると、点火不良や不完全燃焼につながる恐れがあるので歯ブラシなどで汚れを落とす方法がおすすめです。
パロマ(Paloma)の使用可能な洗剤・道具早見表
バーナーキャップ | 排気口カバー | チリ受け | |||
---|---|---|---|---|---|
ステンレス | ホーロー | ステンレス | ホーロー | ||
中性洗剤 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
専用ステンレス クリーナー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クリーム クレンザー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
煮洗い |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
重曹 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メラミン スポンジ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金たわし |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各部位素材 (シリーズ) |
【クレアシリーズの各部位素材】 バーナーキャップ・・・・ステンレス グリル排気カバー・・・・アルミ チリ受け・・・・鋼板にホーロー塗装(オーブン非対応は同梱なし) 【アバンセシリーズの各部位素材】 バーナーキャップ・・・・ステンレス グリル排気カバー・・・・アルミ チリ受け・・・・隙間レス構造の為、同梱なし 【その他ホーローゴトク採用の各部位素材】 バーナーキャップ・・・・ステンレス グリル排気カバー・・・・メッキ チリ受け・・・・鋼板にホーロー加工(60cmのみ、75cmは同梱なし) |
||||
○・・・使用可能 / △・・・常用不可、傷つく可能性あり / ✕・・・適していません |
2021年1月時点での各メーカー公式HP・カタログを参照したものとなります。
最新情報は異なる場合もございますので各メーカーページをご確認ください。
魚焼きグリルの清掃方法
焼きグリルの庫内は各種センサー、安全装置などがあるため、掃除できる範囲が限られています。またグリルで使えるパーツについても素材ごとに清掃方法が限定されておりますのでご注意ください。

重曹洗浄ができるのはごく一部だけ

ネット上で見かける清掃方法でもよく使われる重曹は、リンナイの下火カバーには使えますが、その他のメーカー、部位については「適していない」とされています。特にアルミを採用している事が多い、各社のグリル受け皿(皿受け)については、重曹などのアルカリ性洗剤を使用すると水酸化アルミニウムができる、つまり腐食が進んでしまいます。実際にアルカリ性洗剤で洗ってみた検証を行いました。注意すべき点をご覧ください。
リンナイにはグリル庫内を汚さないココットプレートがあるので、グリル庫内の清掃をあまり気にしなくても良いのが特長です。デリシア(電源式100V、乾電池式3Vタイプ)で使えるザ・ココットとココットプレートの固定枠が、2018年以降モデルから統一となったので、使わない時の収納パーツが少ないのも良い点です。
グリルパーツの清掃
シリーズによっては取り外せる構成パーツが異なります。固定枠はザ・ココットが使えるデリシアシリーズ(電源式100V/乾電池式3Vタイプ)に搭載されています。下火カバーは両面焼きグリルのコンロにのみあり、片面焼きグリルにはありません。


下火カバー | 固定枠 グリル皿受け |
グリル扉 グリル皿 グリル焼き網 |
|
---|---|---|---|
中性洗剤 |
![]() |
![]() |
![]() |
煮洗い |
![]() |
![]() |
![]() |
重曹 |
![]() |
![]() |
![]() |
メラミン スポンジ |
![]() |
![]() |
![]() |
クリーム クレンザー |
![]() |
![]() |
![]() |
食洗機 |
![]() |
![]() |
![]() |
各部位素材 |
【デリシア・リッセの各部位素材】 グリル扉の金属部分(内側)・・・・鋼板クロムメッキ加工 グリル皿・・・・アルミ クリアコート処理 焼き網・・・・鋼線 フッ素加工 下火カバー・・・・鋼板にホーロー処理 グリル皿受け・・・・鋼線/鋼板 メッキ加工 グリル庫内・・・・ステンレス/表面処理鋼板 【スタンダード、メタルトップ片面焼きの各部位素材】 グリル扉の金属部分(内側)・・・・鋼板クロムメッキ加工 グリル皿・・・・ステンレス 焼き網・・・・鋼線 フッ素加工 グリル庫内・・・・ステンレス/表面処理鋼板 【その他モデルの各部位素材】 グリル扉の金属部分(内側)・・・・鋼板クロムメッキ加工 グリル皿・・・・ステンレス クリアコート処理 焼き網・・・・鋼線 フッ素加工 下火カバー・・・・鋼板にホーロー処理 グリル皿受け・・・・鋼線/鋼板 メッキ加工 グリル庫内・・・・ステンレス/表面処理鋼板 |
||
○・・・使用可能 / △・・・常用不可、傷つく可能性あり / ✕・・・適していません |
食洗機で洗浄する際は中性の食洗機専用洗剤をお使いください。
洗剤によっては変色したりツヤが無くなる可能性があります。
2021年1月時点での各メーカー公式HP・カタログを参照したものとなります。
最新情報は異なる場合もございますので各メーカーページをご確認ください。
ザ・ココット、ココットプレートの清掃
ザ・ココットはリンナイのデリシア100V、デリシア3Vに付属。ココットプレートについては両面焼きグリルのコンロで使えます。どちらもアルミ製となります。
ザ・ココット | ココットプレート | |
---|---|---|
中性洗剤 |
![]() |
![]() |
金属たわし |
![]() |
![]() |
重曹 |
![]() |
![]() |
食洗機 |
![]() |
![]() |
○・・・使用可能 / △・・・常用不可、傷つく可能性あり / ✕・・・適していません |
2021年1月時点での各メーカー公式HP・カタログを参照したものとなります。
最新情報は異なる場合もございますので各メーカーページをご確認ください。
洗浄は中性洗剤のみOK
ザ・ココットもココットプレートもアルミ製で、表面にはコーティングが施されています。そのため、硬いものでこするとコーティングがはがれたり、酸性洗剤やアルカリ性洗剤を使用すると表面が変色・変質する場合があります。また食洗機(食器洗い洗浄機)での洗浄もできないので、ご注意ください。
グリル庫内の清掃
グリル庫内には「立ち消え安全装置」「加熱防止センサー」「点火プラグ」「下火バーナー」があり、全てを触ることができません。掃除ができる範囲はグレーの部分のみです。中性洗剤を含ませた布で、汚れを拭き取るようにしてください。


酸性・アルカリ性の洗剤、重曹は使えません
グリル庫内の素材はステンレスに表面処理を施しています。酸性・アルカリ性の洗剤は、変色・腐食の原因となるため使えません。油汚れが落としやすい重曹についても、アルカリ性のため使用はお控えください。
ノーリツ(Noritz)はマルチグリルとそれ以外のモデルで、取り外せるグリルパーツ構成が大きく異なります。
マルチグリルは従来のガスコンログリルにあった『受け皿』が無く、清掃性についてメーカーの自信が窺える造りです。マルチグリル以外には受け皿がありますが、油はねガードが使えるので、マルチグリル同様に焼き魚などの調理時に油が飛び散らない仕組みになっています。
グリルパーツの清掃
ノーリツコンロは大きく分けて「マルチグリル」「両面焼きグリル」「片面焼きグリル」の3つのタイプがあり、それぞれで構成が異なります。サイドカバーは片面焼きグリルにはありません。清掃については中性洗剤+柔らかい布の組み合わせのみ使用可能で、酸性、アルカリ性洗剤は使用できません。


サイドカバー | 支持台 支持枠 |
グリル扉 焼き網 受け皿 |
|
---|---|---|---|
中性洗剤 |
![]() |
![]() |
![]() |
煮洗い |
![]() |
![]() |
![]() |
重曹 |
![]() |
![]() |
![]() |
メラミン スポンジ |
![]() |
![]() |
![]() |
クリーム クレンザー |
![]() |
![]() |
![]() |
食洗機 |
![]() |
![]() |
![]() |
各部位素材 |
【マルチグリルの各部位素材】 グリル扉の金属部分・・・・鋼板 サイドカバー・・・・鋼板にホーロー塗装 支持枠・・・・鉄線にクロムメッキ グリル庫内・・・・亜鉛めっき鋼板 【ピアットワイドグリル、ファミ両面焼きグリルの各部位素材】 グリル扉の金属部分・・・・鋼板 サイドカバー・・・・鋼板にホーロー塗装 支持台・・・・鉄線にクロムメッキ 受け皿・・・・アルミ グリル庫内・・・・亜鉛めっき鋼板 【メタルトップの各部位素材】 グリル扉の金属部分・・・・鋼板 受け皿・・・・ステンレス グリル庫内・・・・亜鉛めっき鋼板 |
||
○・・・使用可能 / △・・・常用不可、傷つく可能性あり / ✕・・・適していません |
食洗機で洗浄する際は中性の食洗機専用洗剤をお使いください。
洗剤によっては変色したりツヤが無くなる可能性があります。
2021年1月時点での各メーカー公式HP・カタログを参照したものとなります。
最新情報は異なる場合もございますので各メーカーページをご確認ください。
マルチグリル専用容器、油はねガードの清掃
キャセロール、プレートパン、波型プレートパン、油はねガードはマルチグリルモデルで使え、グリルプレート波型はワイドグリルで使用が可能です。



キャセロール プレートパン 波型プレートパン |
油ハネガード グリルプレート波型 |
|
---|---|---|
中性洗剤 |
![]() |
![]() |
クリームクレンザー |
![]() |
![]() |
重曹 |
![]() |
![]() |
食洗機 |
![]() |
![]() |
○・・・使用可能 / △・・・常用不可、傷つく可能性あり / ✕・・・適していません |
2021年1月時点での各メーカー公式HP・カタログを参照したものとなります。
最新情報は異なる場合もございますので各メーカーページをご確認ください。
酸性・アルカリ性の洗剤、重曹は使えません
グリル庫内で使える部品は表面にはコーティングが施されており、硬いものでこすると、コーティングがはがれたり、表面が変色・変質する場合があります。一部クリームクレンザー+丸めたラップでの清掃が可能となっていますが、キズ・変色の原因となりますので常用はお控えください。重曹による洗浄、食洗機での洗浄もできないので、ご注意ください。
グリル庫内の清掃
グリル庫内には「各種センサー」「上火バーナー」「点火プラグ」「下火バーナー」などがあり、全て触ることができません。掃除ができる範囲はグレーの部分のみで、中性洗剤を含ませた布で汚れを拭き取るようにしてください。


酸性・アルカリ性の洗剤、重曹は使えません
グリル庫内は亜鉛めっき鋼板なので、酸性・アルカリ性の洗剤は、変色・腐食の原因となるため使えません。油汚れが落としやすい重曹についてもアルカリ性のため、使用はお控えください。
パロマ(Paloma)はグリル庫内を汚さないラ・クックグランをほとんどのガスコンロで使えるのが特長です。ラ・クックグランは焼く、煮る、蒸すなどの調理ができ、調理方法ごとの使い分け不要で、使わない時の収納スペースを取らない点もメリットと言えます。
グリルパーツの清掃
パロマガスコンロは、シリーズによって取り外せるグリルパーツ構成が異なります。受け皿台はブリリオ、リプラ、スタンダード両面焼き、シストに付属、サイドカバーはクレア、フェイシス、ウィズナ、アバンセに付属しています。






グリル扉 | その他パーツ | |
---|---|---|
中性洗剤 |
![]() |
![]() |
煮洗い |
![]() |
![]() |
重曹 |
![]() |
![]() |
メラミンスポンジ |
![]() |
![]() |
クリームクレンザー |
![]() |
![]() |
食洗機 |
![]() |
![]() |
各部位素材 |
【クレア、クレア、フェイシス、ウィズナ、アバンセの各部位素材】 グリル扉の金属部分・・・・ステンレス サイドカバー・・・・ホーロー加工 焼き網・・・・メッキ+フッ素加工 受け皿・・・・ステンレス+クリアコート加工 焼き網台・・・・メッキ グリル庫内・・・・鋼板 【ブリリオ、リプラ、スタンダードの各部位素材】 グリル扉の金属部分・・・・ステンレス サイドカバー・・・・ホーロー加工 焼き網・・・・メッキ 受け皿・・・・ステンレス 焼き網台・・・・メッキ グリル庫内・・・・鋼板 |
|
○・・・使用可能 / △・・・常用不可、傷つく可能性あり / ✕・・・適していません |
食洗機で洗浄する際は中性の食洗機専用洗剤をお使いください。
洗剤によっては変色したりツヤが無くなる可能性があります。
2021年1月時点での各メーカー公式HP・カタログを参照したものとなります。
最新情報は異なる場合もございますので各メーカーページをご確認ください。
ラ・クックグランの清掃
ラ・クックグランはスタンダード片面焼き以外のシリーズで使用可能です。
ラ・クックグラン | |
---|---|
中性洗剤 |
![]() |
クリームクレンザー |
![]() |
重曹 |
![]() |
食洗機 |
![]() |
○・・・使用可能 / △・・・常用不可、傷つく可能性あり / ✕・・・適していません |
2021年1月時点での各メーカー公式HP・カタログを参照したものとなります。
最新情報は異なる場合もございますので各メーカーページをご確認ください。
本体内側に油を塗ってなじませる
ラ・クックグランは鉄製で表面にセラミック塗装が施されています。焦げ付きにくくなっていますが、料理によっては焦げ付いてしまうので、お手入れ後は油を塗布して保管するようにしてください。
焦げ付いた際は熱湯に浸すと落としやすくなります。中性洗剤以外での洗浄は不可です。酸性、アルカリ性、重曹での洗浄はお控えください。食洗機での洗浄もできません。
グリル庫内の清掃
グリル庫内には「各種センサー」「安全装置」「点火プラグ」「下火バーナー」などがあり、全て触ることができません。掃除ができる範囲はグレーの部分のみで、中性洗剤を含ませた布で汚れを拭き取るようにしてください。

グリル庫内の洗浄に酸性・アルカリ性の洗剤、重曹は使えません
グリル庫内は亜鉛めっき鋼板なので、酸性・アルカリ性の洗剤は、変色・腐食の原因となるため使えません。油汚れが落としやすい重曹についても、アルカリ性のため使用はお控えください。
清掃が困難な場合の対処法


ガスコンロの清掃は、使用されている素材を考慮すると、油汚れに強いアルカリ性の洗剤は使用ができず、中性洗剤での洗浄が基本となります(リンナイの一部については重曹洗浄が可能なパーツもあります)。
場合によっては汚れを落とすために相当な時間がかかることもあり、また汚れを完全に落とせない可能性もあります。清掃が困難、時間をかけたく無い場合は下記の方法もありますので、よろしければご検討ください。
ガスコンロのパーツを買い替える

各メーカー、ガスコンロの各パーツを販売していますので、汚れ落としが困難な場合はパーツを買い替えてしまう方法もあります。
お使いのガスコンロに適合するパーツを確認するには、ガスコンロの品番確認が必要になります。
ガスコンロ品番は電池ボックスのフタ裏側に記載されていますので、そちらをご確認ください。
各メーカーの部品通販サイト
汚れにくいビルトインガスコンロに買い替える

油汚れの掃除が一番困難になるのは、魚焼きグリルですが、現在では各社ともにグリル庫内に油が飛び散らない専用パーツが使えるようになっています。(一部機種を除く)
清掃性の良さだけでなく調理の時短化、メニューバリエーションが増えるなど、多くのメリットがあります。お使いのガスコンロ8~10年以上前のものでしたら交換時期にも差し掛かっているので、よりお手入れのし易いコンロに買い換えることもおすすめです!
掃除のしやすいガスコンロ おすすめ3選!
1. リンナイ リッセ

ワイドグリルで魚焼きグリル庫内に飛び散る油を99%防ぐココットプレートも付属。
ガラストップなので、焦げ付き汚れができた際にはスクレーパーの使用もOK!ホーローゴトクは重曹洗浄も可能なので、お手入れがしやすくなっています。
- 注目のお手入れ性能
平均レビュー
2. リンナイ デリシア

リッセの上位モデル!美しいステンレスゴトクは唯一重曹洗浄OKです。蓋付きのココットプレートに加え、ザ・ココットの付属も選択することができ、魚焼きグリル内部は汚れる心配がありません。
- 注目のお手入れ性能
平均レビュー
3. パロマ フェイシスグランド

リンナイ同様にスクレーパーでの焦げ落としにも対応したガラストップを採用し、唯一クリームクレンザーの使用もOK!ラ・クックグランシリーズが全てが使えるのも魅力です。グリルパーツが食洗機で洗えるのも便利です。
- 注目のお手入れ性能
平均レビュー
まとめ キレイに長く使うためには
汚れは蓄積していくと落としにくくなってしまいます。ガスコンロは油汚れ落としに効果的なアルカリ洗剤が使える部分が限定的なので、一度にまとめて掃除するよりも、日々簡単なお手入れをしているほうが長くキレイにお使いいただけます。
例えば煮汁などが天板に吹きこぼれる場合は都度、拭くように心掛けるだけで清潔でキレイなガスコンロを保つことができます。