

42%OFF!
パロマのレンジフードは、熱や湿気に強いホーロー素材のタカラスタンダード製と、フィルター清掃が不要なノンフィルターの渡辺製作所製の2タイプ。豊富なバリエーションから、ご希望の機能に合わせて商品をお選びいただけます。パロマのレンジフード交換は、交換できるくんにおまかせください!
パロマのおすすめレンジフードをご紹介
パロマ レンジフード一覧
パロマのタカラスタンダード製レンジフード(VRAC、VRAS、VRATシリーズ)は、本体以外に別売りの前幕板が必要です。こちらではそれぞれ前幕板を含めた価格を表示しております。


VRACシリーズ

独自のフィルタリング構造で、面倒なレンジフード内部・ファンのお手入れが10年間不要なVRACシリーズ。油煙で汚れやすいフィルターも高品位ホーロー製なので、日々のお手入れの負担も軽減されます。DCモーター搭載で省エネ性と高機能を両立した、キープクリーンフードです。
・ブラック
・ホワイト
VRASシリーズ

丈夫で美しいステンレス外装が特長のVRASシリーズ。日常的にお手入れが必要な部分は、高品位ホーローを採用しており、汚れもサッとひと拭きで落としやすい”ホーロークリーンタイプ”です。省エネ効果の高いDCモーターを採用している、環境にもおサイフにもエコなレンジフードです。
・ステンレス
VRATシリーズ

VRATシリーズは機能もデザインもシンプルな、お求めやすい価格のベーシックレンジフードです。ホーロー素材のフィルターは汚れもつきにくいためお手入れもラクラク。ガスコンロ連動タイプで、レンジフードの付け忘れ・消し忘れを防ぎます。
・シルバー
・ブラック
WNBS-Hシリーズ

WNBS-Hシリーズは、DCモーターを搭載した環境にもやさしい省エネ設計のハイグレードレンジフードです。ノンフィルタータイプなので、ホコリの目詰まりがしやすい面倒なフィルター清掃は不要!静電タッチスイッチで操作性もアップした、お手入れしやすいデザインです。
・シルバー
・ブラック(受注生産)
・ホワイト(受注生産)
WNBS-Yシリーズ

WNBS-Yシリーズは、あると嬉しい便利機能を搭載した、価格と機能のバランスが良いスタンダードレンジフードです。ノンフィルタータイプなので、ホコリの目詰まりがしやすい面倒なフィルター清掃は不要!コンロ連動機能付きのノンフィルターでこの価格は魅力的です。
・シルバー
・ブラック(受注生産)
・ホワイト(受注生産)
WNBS-Cシリーズ

WNBS-Cシリーズは、操作性・お手入れ性を両立したシンプルなレンジフードです。ガスコンロとの連動機能はありませんが、ノンフィルタータイプで面倒なフィルター清掃は不要!操作部は、ボタンまわりがすっきりとしたスイッチタイプです。
・シルバー
・ブラック(受注生産)
・ホワイト(受注生産)
パロマ レンジフードの特長
独自のフィルタリング構造で、10年間ファンのお手入れ不要※!
高効率の油捕集を実現する独自の「フィルタリング構造」を採用!シロッコファンの手前までで油煙に含まれるほとんどの油を捕集するので、レンジフード内部のお手入れは10年間不要※です。
※お手入れ10年間不要とは、付着する汚れが換気性能に影響しないという根拠に基づくものであり、シロッコファンを含むレンジフード内部が汚れないという意味ではありません。使用開始から10年を超える場合、もしくはレンジフード内部(シロッコファン、リングカップ、グリスフェンス)の汚れが気になる場合は取り外して手軽にお掃除できます。

【対象機種:VRACシリーズ】
自動運転で面倒な風量調整も不要

レンジフードに内蔵している「環境センサー」が調理時に発生する油煙や湯気、においなどの変化を感知して、風量を自動でコントロール。状況に合わせて最適な換気を行ってくれるため、調理しながらの面倒な風量調節が不要になります。
※画像はイメージです。※レンジフードとの連動に対応した加熱機器と併用することで、レンジフードの運転開始・停止も自動で行うことができます。 ※グリル調理や後コンロ調理の際は、環境センサーが作動しにくい場合がありますので、環境センサーの感度を「高」に設定されることをおすすめいたします。
【対象機種:VRACシリーズ】
日常のお手入れは高品位ホーローでラクラク!
タカラスタンダード製のレンジフードは、日ごろの手入れを行う整流板やフィルターなどのパーツに、高品位ホーローを採用しています。
丈夫で傷がつきにくく、汚れも落としやすいホーロー素材はお手入れ性◎!

【対象機種:VRACシリーズ、VRASシリーズ、VRATシリーズ】
つけ忘れ・消し忘れの心配がないコンロ連動機能
ビルトインガスコンロ(換気連動機能付き※)の点火のON⇔OFFと連動して、レンジフードの運転⇔停止が自動的に行われます。
(赤外線信号による無線式連動)
ファンの付け忘れや消し忘れの心配がなく、省エネにつながります。また、スイッチに手が届きにくいという小柄な方や、お年を召した方にも便利な機能です。
※NECフォーマット38kHz※コンロ連動機能を使うには、レンジフードと、ガスコンロのどちらも連動対応機種を設置する必要があります。

【対象機種:VRACシリーズ、VRASシリーズ、VRATシリーズ、WNBS-Hシリーズ、WNBS-Yシリーズ】
レンジフード交換の流れ
1 Step1. 商品を選ぶ


交換されたいレンジフードをお選びください。当社にてお客様にあった商品をご案内することも可能です。
2 Step2. 見積りをご依頼


レンジフードが決まったら見積りをご依頼ください。現行の画像をお送りいただければ、設置適合確認も当社で行います。
3 Step3. ご注文


見積りの内容にご納得いただいたらご注文手続きをお願いいたします。工事日程のご希望をお伺いします。
4 Step4. 工事お伺い


工事担当が商品を持って、お客様のご自宅へお伺いし、交換工事一式(本体取り替え及び横幕板取付けや試運転等)を行います。