賃貸住宅のガス給湯器が故障した際はどうしたらよいのでしょうか?ご自身が入居している物件のガス給湯器が故障したときの連絡先とその手順、またアパート・マンションなど所有する賃貸オーナーの目線で交換する際の機種選定のポイントなどまとめました。
賃貸物件の給湯器は貸主の所有物です
賃貸物件に設置されている給湯器(住宅設備機器全般)は全て賃貸物件オーナーの所有物になります。賃貸契約にもよりますが、ほとんどの場合はこれら機器が故障などで使えなくなった場合、賃貸オーナー(貸主)がその費用を負担することになります。
※大家には借家の修繕義務がありますが、賃貸契約にガス給湯器修理交換について賃借人の負担とする特約が盛り込まれている場合は、経年劣化による機器交換が必要であってもその限りではありません。詳しくは賃貸契約内容をご確認ください。
入居者(借主)が物件オーナー(または管理会社)の許可なく給湯器などの設備機器の修理や交換を行うことは出来ません。慌てて工事業者へ直接連絡してしまう方もいらっしゃいますが、まずは落ち着いて管理会社へ連絡するようにしてください。
お湯が出なくなったらまず確認すること
様々な理由でお湯が出なくなることがあります。とある操作によって動作する場合や、給湯器の故障ではないこともあるので、お湯が出ない時は、まず下記の点をご確認ください。
エラーコードが表示されているか
給湯器本体にエラーコードが表示されている場合は、エラー内容によっては復旧することもあります。メーカーごとにエラーコード内容が異なりますので、リモコンにエラーコードが表示された際は、下記ページに掲載されている復旧操作をお試しください。
リモコンに表示される「888」のエラーはメーカー点検のサインなので給湯器が壊れたわけではありません。このエラーが出た際は管理会社へ連絡して、メーカー点検をうけるようにしてください。888エラーコードの修理点検を行う給湯器業者が存在しますが、こうした業者は目視点検するだけで点検費を請求してくるので直接連絡したりしないようにご注意ください。
万が一、呼んでしまって法外な費用を請求された場合は払うことはせず、消費者センターにその場でご相談ください。
配管が凍結していないか
水道管の凍結は、冬の寒さが厳しい地域ではそもそも凍結対策がされているため、比較的温かい地域で急に寒くなった時に起こりやすくなっています。お湯だけでなく水まで出ない場合は配管凍結とお考えください。凍結は気温が上がると解消されるので、昼過ぎぐらいまで待てばお湯が出るようになります。ただし寒い日が続く時は再凍結してしまうので、凍結した状態から水側の蛇口を少しだけひねっておくようにしてみてください。
自然に解凍されるのを待てない場合は給湯器の給水側にドライヤーで温風を当てるので有効です。お湯や水をかけると同様に解凍できますが、配管に巻いている保温材(保温筒)が水を含んでしまうため、寒い日が続くと余計に凍結しやすくなってしまうので、おやめください。凍結範囲が広い場合はドライヤー解凍も難しいので、自然に解凍されるのをお待ちください。
配管を温める
配管にかける
ガスの供給が止まっているか
お湯が出なくなっても実は給湯器の故障ではなく、ガス供給止まっているだけのケースもあります。お湯がでなくなったらまずは下記の点を確認してみてください。
給湯器のリモコンは電源が入るもののガスコンロが点火しない場合、ガスメーターの安全装置が働いてガス供給が止まっている可能性があります。この場合は下記の方法にてガスメーターを復旧すれば給湯器が使えるようになりますので、以下のメーター復旧方法をお試しください。
ガスメーターの復旧方法
1.ガス機器を止める | 2.復帰ボタンを長押し | 3.キャップを戻して3分待つ |
---|---|---|
ガスコンロの他にガスファンヒーターなどあれば、電源をオフにしてください。元栓を閉める必要はありません。
|
ガスメーターの点灯部の横にあるキャップを外して中のボタンを2秒以上長押し。この時、ガス栓はあけたままにしてください。
|
キャップを戻して3分待って、ガスコンロが点火するか確認してください。
|
上記を試した上で、ガスコンロに火が点くけれどガス給湯器が使えない場合は、ガス給湯器の不具合である可能性が高いです。メーター復旧してもガスコンロに火が点かない場合は、ガス供給になんらかの問題があると思われますので、ご契約のガス会社に連絡をしてください。
給湯器に不具合が生じたら管理会社に連絡を
ガスコンロは使えるのにガス給湯器は使えない、メーター復旧してもお湯が出ない場合は、ガス給湯器の故障している可能性が高いため、慌てずにまずは管理会社に連絡してください。
早く対応してもらうために
お湯が出ないと生活に支障が出るため、給湯器の不具合は一刻も早く対応してほしいものです。ただ貸主である大家さんも管理会社も、物件の住宅設備機器を細かく把握していることはほとんどありません。このため連絡入れても確認に時間がかかることもあるようです。できるだけ早く対応してもらうために、管理会社へ連絡の際は下記の2点を伝えることでスムーズに交換することができます。
給湯器本体に記載されている「型式」と「製造年月」を確認する
給湯器に不具合が生じた際、管理会社では修理か交換の判断が必要になります。製造から10年未満の給湯器は部品交換・修理対応できますが、それ以上の場合は交換となるケースが多いので、型番と一緒に製造年月を伝えれば手配(メーカー修理か給湯器交換工事業者へ依頼)の判断しやすくなります。
※リモコンではなく本体に記載されている型式をご確認ください
給湯器の症状や状況を事前に確認しておく
現在どういった症状(お湯が出ない、お風呂のお湯はりが出来ない、追い焚きが出来ないなど)で、いつから出ているのか、困っていること、立ち会いができる具体的な日時候補を複数伝える、と業者の手配がしやすくなります。
給湯器交換費用を入居者が負担しなければならないケース
機器の経年劣化による故障、不具合については賃貸契約に特約がない限り大家が借家の修繕義務(民法606条1項)を負うことになります。しかし、入居者(借主)が故意や過失があった場合はその限りではありません。修理・交換費用が入居者負担となってしまういくつかの例をご案内いたします。
推奨されていない入浴剤を使用してしまった
追い焚き機能があるお風呂では使用できない入浴剤があります。知らずに使用して給湯器が壊れてしまった場合、使用者(入居者)の過失になる可能性もありますので、ご使用の際は成分や注意文をよく読み使用してもよいものかご確認ください。
リンナイ給湯器入浴剤の
注意点 |
ノーリツ給湯器入浴剤の
注意点 |
パロマ給湯器入浴剤の
注意点 |
---|---|---|
硫黄・酸・アルカリ・塩分を含んだ入浴剤や洗剤は、熱交換器などが腐食する原因となるものがありますので入浴剤などのご注意文を十分にご参照ください。泡の出る入浴剤は使用しないでください。使用した場合、循環不良となりおふろ沸かしができません。 | 硫黄(イオウ)を含んだ入浴剤は使用しない。バスソルトなど塩分の強いもの、乳白色(白濁)のものを使用するときは、保温や追いだきをしない。使用後はすぐに排水する。入浴剤・ふろがま洗浄剤・洗剤などを使用するときは、注意書きをよく読み、正しく使用する | 硫黄、酸、アルカリを含んだ薬用入浴剤や洗剤は熱交換器が腐食する原因になりますので使用しないでください。入浴剤や洗剤は注意文を十分にお読みになってからお使いください。泡の出る入浴剤は使用しないでください。使用した場合、循環不良となり自動運転やおいだきができない場合があります。 |
空焚きしてしまった
お風呂に水を張らずに焚いてしまう、いわゆる「空焚き」によって給湯器やお風呂に損害が生じた場合は、利用者の過失とされる可能性が高くなります。過失とみなされた場合はその修理費用については入居者が負担することとなりますのでご注意ください。
現在販売されている給湯器のほとんどは空焚きができないようにセンサーが設けられています。ただし、バランス釜や追い焚きだけできるいわゆる風呂釜はセンサーが無いので、注意が必要です。
火災保険によっては入居者の過失によって初期設備が損傷した場合に、借家人賠償で保険金が出ることもあります。過失によって設備機器を破損させてしまった時は、賃貸物件契約時に加入している火災保険が適用できるかご確認ください。
給湯器の調子が悪い場合は早めの連絡を
給湯器が壊れるとお湯が出なくなってしまうので、途端に生活が不便になります。こういった状況にならないためにも、運転時に大きな音(騒音)がする、湯温が不安定といった症状がでた時は、早めに管理会社へ連絡することをおすすめいたします。
また入居前に給湯器がちゃんと使えるか、不具合の有無などチェックをしておくと、後からのトラブルになることも防げます。長く住む場合は特に注意が必要です。
給湯器の不具合や故障のサイン
- 本体から水漏れしている(エコジョーズのドレン排水以外)
- 使用時に振動する
- 異音がする
- お湯の温度が安定しない
- 本体から炎が出る
- 煙が出る
- リモコンが動作しない
賃貸であっても一人暮らし用とファミリー世帯の住居では設置されている給湯器が異なるため、故障のタイミングもさまざまです。故障のサインを確認したら早めの連絡をすることで「お湯が使えない」という不自由な時間を短縮することができます。
入居中物件で設備機器は故障した、使えなくて困っている、などの連絡が入った際は、費用よりも対応スピード重視で手配をする必要があります。また退去時には内装のやり変えや修繕、新しい入居申し込みがされやすいように設備のアップグレードをするなど、物件管理には何かと費用がかかります。ここでは効率的な費用管理方法や人気の給湯器機種などをご案内させていただきます。
入居中物件の給湯器交換について
入居中の物件で給湯器(住宅設備機器)の故障が起きた際は、賃貸物件に住む方に配慮して急いで対応する必要があります。特に住まいの必需品と言われる機器類は、当日、遅くとも翌日の対応を求められるケースが多くないでしょうか。逆に、緊急を要しない故障や不具合については、対応までに数日の猶予があります。
急がない
- 網戸の破れ
- クロスの剥がれ
- 浴室シャワー水漏れ
- 換気扇が回らない
- ウォシュレットが使えない
- エアコンが使えない
- キッチンから水漏れ
- 給湯器が使えない
- トイレが使えない
要緊急対応
緊急を要する機器交換の注意点
生活する上で必須とも言える「給湯器」や「トイレ」が使えない状況は、早急に対応する必要があるため、相場よりも高くても早く対応できる業者に依頼をしがちです。機器にはそれぞれ寿命があるので、それらを把握して空室時に定期交換することで費用と手間を抑えることができるようになります。
緊急対応はより費用がかかる傾向
各住宅設備の交換目安
各設備の耐用年数は多くの場合、10年前後と想定されています。しかし、設置環境、使用状況、頻度、使い方によって、寿命は短くなったり長くなったりとまちまちです。まだ使える機器を交換するのはもったいないと思われますが、結果費用が掛かってしまうのは避けたいところです。各設備の交換については「壊れた場合の緊急性がある機器を優先する」と考えると費用管理がしやすくなります。
- 緊急度低
- 洗面化粧台
- 洗面蛇口
- 浴室蛇口
- 温水洗浄便座
- 緊急度中
- 換気扇
- 浴室乾燥機
- ディスポーザー
- ガスコンロ
- IHヒーター
- レンジフード
- 緊急度高
- トイレ
- ガス給湯器
- エアコン
- キッチン蛇口
効率的なコスト・費用管理のコツ
退去空室時にちょうど機器の交換時期になればよいのですが、そういったベストなタイミングばかりではありません。やむを得ず入居中に修理・修繕・機器交換が必要になるケースが必ずあります。思わぬタイミングで対応が必要になった場合に備え、所有物件の情報を持っておくととても便利です。賃貸物件を所有する上で、下記の点を押さえておくと、管理費用削減につながるのでおすすめです。
賃貸オーナー様向けサービスをご用意しています
交換できるくんでは賃貸オーナー様向けのサービスをご用意しております。所有されている賃貸住宅の給湯器交換のコスト削減、入居者様への連絡対応、工事後の報告、保証書の郵送、選べるお支払い方法などメリットがたくさんあります。是非ともご活用ください!
賃貸オーナーにとってメリットのある給湯器とは?
最近の賃貸住宅では様々な便利設備が採用されていますが、給湯器においては単体で機能性が大きく向上するといったことはありません。ガス使用量が抑えられるエコジョーズは利用者にとってメリットはありますが、賃貸募集情報でそこまで触れられるとことはほとんどありません。ここでは賃貸オーナー様目線で、メリットのある給湯器の選び方についてご紹介いたします。
メーカーごと保証期間の違い
リンナイとパロマは無料の延長保証制度も用意しています。機器保証は見積り時に見落としがちですが、物件管理の上で重要な点になります。交換検討の際は商品価格を比較するだけでなく、保証面も含めてご検討ください。
3年
|
|
5年
|
---|---|---|
通常品は1年保証ですがベターリビング(BL)認定品は2年保証になります。さらにリンナイ独自の「あんしんの3年保証」に申し込むと、通常1年または2年の保証期間が3年に延長されます。 | ベターリビング(BL)認定品は2年、それ以外の給湯器は1年保証となります。他メーカーの様に所有者登録で保証が延長される制度はありません。 | 通常品は1年保証ですがベターリビング(BL)認定品は2年保証になります。BRIGHTSシリーズ給湯器に限り、所有者登録をするとメーカー保証期間が無料で5年に延長されます。 |
BLとは、品質・性能・アフターサービスなどが優れている優良住宅部品(BL部品)のことで通常の商品と比べメーカー保証期間・部品保有期間が長く設定されています。
機器のどこかに、認定シールが貼ってあります。給湯器の場合は、本体前面のフロントカバーに貼ってあることがほとんどです。
交換できるくんの工事には、10年の商品・工事保証が無料で含まれております※。商品はメーカー保証と併せて10年間の無料保証になります。工事後も当社が窓口となり、責任をもって対応させていただきます!
※2022年10月1日以降のお見積り依頼が対象となります。
海が近い場所に最適な塩害仕様
海岸までの距離が300m~1kmを「塩害地域」、300m以内の地域は「重塩害地域」となります。各メーカー塩害仕様について対応が異なりますので、所有されている物件が海岸に近い場合は、下記内容をご確認いただいてから給湯器をお選びください。
塩害仕様について |
標準品は腐食に強い塗装を本体に施していますが、より強い耐塩害処理を施した仕様もあります。耐塩害仕様は納期30日、希望小売価格:11,000円(税込)追加となります。
|
標準品が前板・本体・関連部材に錆びにくい材質や塗装を施している塩害仕様ですが、より塩害の強い地域向けに耐重塩害仕様もあります。この場合は特注で都度見積りが必要です。
|
パロマの屋外設置型給湯器の全てが標準で塩害対策が施されているため、海岸からの距離に関係なく全て標準仕様で対応できるのが特長です。
|
---|---|---|---|
塩害地域海岸300m~1km | 標準品で対応可 | 標準品で対応可 | 標準品で対応可 |
重塩害地域海岸から300m以内 | 特注で対応 | 特注で対応 | 標準品で対応可 |
賃貸物件でおすすめの給湯器
メーカー、号数、機能などさまざまなタイプを取り扱っております。お気軽にお問合せください。
ガス給湯器交換なら「交換できるくん」にお任せください!
交換できるくんは工務店やリフォーム会社が取り扱う大きなリフォーム・リノベーションではなく住宅設備の交換を専門的に取り扱っています。この他社には無い専門性には2001年から20年以上にわたるノウハウの蓄積があり、お客様の声に耳を傾けながら磨き上げたサービスは常に向上を求め続けております。交換できるくんは、5年後、10年後といった未来のアフターサービス依頼時でも安心してご利用いただける盤石な財務体制があり、法令順守の徹底や高いサービス水準が求められる上場を果たした企業(東証グロース証券コード7695)です。また交換できるくんの工事には、10年の商品・工事保証が無料で含まれており※、工事後も当社が窓口となり、責任をもって対応させていただきます。全ての要素において、お客様へ安心と満足をお届けできる体制を整えております。
※2022年10月1日以降のお見積り依頼が対象となります。
給湯器交換は安心のコミコミ価格でご案内!
お見積りは商品代金と基本工事費、その他項目をすべて含めた総額でご提示いたします。
設置状況等により部材やオプション工事が別途必要な場合についても、事前にお知らせいたします。
交換できるくんの給湯器交換 内訳
交換できるくんの給湯器交換 内訳
商品代金
まるごと
サービスパック
商品・工事※
全品10年保証
下記すべて含めたコミコミ価格!
基本工事費
撤去費
出張費
運搬費
部材費
室内養生費
設置前清掃
使用説明
廃材運搬
処分
諸経費
事務経費
※無料10年保証は2022年10月1日以降のお見積り依頼から対象となります。
※養生範囲は「室内で交換作業をするスペース」になります。それ以外(マンションのエントランス、エレベーターなど)をご希望の場合はご相談ください(別費用となります)。
ガス給湯器のまるごとサービスパック費用
(基本交換工事含む)
給湯タイプ | 省エネタイプ | まるごとサービス パック費用 |
---|---|---|
すべてのタイプ |
37,800 円(税込)
|
|
すべてのタイプ |
42,700 円(税込)
|
|
一般型 (非エコジョーズ) |
45,300 円(税込)
|
|
49,300 円(税込)
|
||
一般型 (非エコジョーズ) |
64,300 円(税込)
|
|
68,300 円(税込)
|
※ハイブリッド給湯器「エコワン」からの交換はご相談ください。また「エコウィル」からの交換はお取扱いしておりません。
交換できるくんが選ばれる理由
- 出張なしのネット見積り
だから安い・早い・便利 - 商品も工事も
無料10年保証つき - カード・PAY・分割OK
選べるお支払方法 - 上場企業の安心
ネット見積り23年の信頼
給湯器交換の流れ
1 Step1. 商品を選ぶ
交換されたい給湯器をお選びください。当社にてお客様にあった商品をご案内することも可能です。
2 Step2. 見積りをご依頼
給湯器が決まったら見積りをご依頼ください。現在の画像をお送りいただければ、設置適合確認も当社で行います。
3 Step3. ご注文
見積りの内容にご納得いただいたらご注文手続きをお願いいたします。工事日程のご希望をお伺いします。
4 Step4. 工事お伺い
工事担当が商品を持って、お客様のご自宅へお伺いし、交換工事一式(給湯器本体の取り付け及び、給水・排水管接続、電気配線接続等)を行います。