健康にも見た目にも良くない、お風呂場・浴室のカビ。カビ発生のメカニズムや、お風呂場のカビ予防の方法、浴室乾燥機を使ったカビ対策をご紹介いたします。
お風呂場にカビが生えやすい理由
カビは梅雨時のじめじめしたシーズンに発生するイメージがありますが、実は条件さえ揃えば、季節に関わらず生えてしまう厄介なものです。特にお風呂場はその条件が一年中揃いやすい環境にあります。 では、カビが生える条件とはなんでしょうか?
1. カビ発生のメカニズム
カビが発生する3つの条件は「湿度70%以上」「温度20~30℃」「栄養分」です。
お湯を溜めたり、シャワーを使用するお風呂・浴室は、温度・湿度ともに、家の中でもカビが生える条件の揃いやすい場所であることが分かります。また、体や髪を洗うために使用する石鹸(ボディソープ)やシャンプーは、カビにとっては栄養分となります。
この3つの条件を一年中揃えているお風呂・浴室は、カビにとってまさに格好の繁殖場所と言えます。
お風呂場のカビ:3つの予防方法
カビが生える3つの条件をご紹介しましたが、言い換えると、”3つの条件さえ揃わなければ、カビの発生を防ぐことができる”ということになります。カビを発生させないためには、カビの発生条件を満たさないよう、こまめに予防することが大切です。
ではどのように予防すれば良いか、詳しくご紹介します。
1. 予防法その1 <浴室の温度を下げる>
お風呂にお湯をためたり、シャワーを使用すると、浴室の温度が上がります。
お風呂場から出る際に、浴室の壁や床に水をかけると浴室内の温度を下げることができます。
最後にお風呂に入った人が水を掛けるだけではなく、次にお風呂に入る人まで時間が空く場合は、こまめにお風呂場から出る際には、水をかけるようにしましょう。
- 壁や床にシャワーで水をかける
【ご注意】天井は換気扇や浴室乾燥機などがありますので、水が掛からないようにご注意ください。
2. 予防法その2 <浴室の湿度を下げる>
お風呂場の湿度を下げるには、なんといっても換気が重要です。入浴後の換気は、できれば3時間以上が望ましいといわれていますが、最低でも1時間換気をおこなうことで、湿気をある程度とることができます。 湯船にお湯が溜まっているときは、ふたをして蒸気が浴室内に充満するのを防いだり、壁など手が届く部分は、タオル等で水気を拭き取ると更に効果的です。
浴室乾燥機が設置されていて、24時間換気システムのあるご家庭でも、入浴後は「換気モード」でしっかりと換気するのがおすすめです。「24時間換気モード」も、「換気モード」も、ほとんど電気代は変わりません。
関連記事:浴室暖房乾燥機の電気代について詳しくはこちら >- 1時間から3時間しっかりと換気をする
- 湯船にお湯がある時は、ふたを閉める
- 壁などの水気をふきとる
3. 予防法その3 <栄養分となる汚れを落とす>
皮脂を洗い流した石鹸カスやシャンプーなどが、カビにとっては栄養分となって繁殖します。そのため、浴室には汚れを残さない工夫が必要です。
入浴後、体や髪を洗った際の泡が飛び散っていないかを確認します。壁に飛び散った泡はシャワーで流し、天井へ飛び散った泡は、タオルや雑巾でしっかりと拭き取ります。泡が天井や壁に飛び散っていることに気がつかず放置してしまうと、そこからカビが発生することがあります。
床や壁についている石鹸カスや皮脂、垢などは、毎回シャワーでこまめに洗浄することをおすすめします。もし、すでに壁に皮脂汚れなどがこびりついている場合は、お風呂用の中性洗剤等でしっかりと落としましょう。
- 石鹸カスやシャンプーなどの飛び散り汚れはきちんと洗い流す
- すでに固着してこびりついた汚れは中性洗剤で落とす
浴室乾燥機でカビ対策:浴室乾燥機能がおすすめ
カビ対策、湿気対策といえば「換気」という方が多いと思います。上記でも湿度を下げるため換気が重要とご案内しています。しかし、実は「換気だけ」していてもカビは生えてきてしまいます。換気など何もしない浴室に比べれば換気だけでも十分にカビ予防になりますが、カビ対策には「浴室乾燥機での浴室乾燥」がおすすめです!
1. 換気と乾燥の違い
換気と乾燥の違いは「ヒーターを使うか、使わないか」が大きな違いです。
「換気運転」…浴室内のジメジメ下した空気を室外に排出します。
「乾燥運転」…浴室内の湿気を排出する換気に加え、温風を浴室内に循環させて水気もすばやく乾かします。
乾燥機能は当社で取り扱いのある浴室乾燥機すべてに搭載されています。衣類乾燥がメインとなりますが、衣類を干さず浴室だけ乾燥でもご使用いただけます。その中でも、浴室乾燥におすすめの機種を下記にご紹介いたします。
2. 【風乾燥で節約】三菱電機 1室換気 V-141BZ5+P-141SW5
乾燥機能に「風乾燥モード」が搭載された機種です。湿気排出の換気機能に加え、風を循環させるので、換気モードに比べて約1時間程度早く乾燥することができます。また、ヒーターを使わないので、ヒーターを使う乾燥(弱)に比べ、乾燥時間はかかりますが、消費電力を90%低減することができ、節電におすすめです!
三菱電機 V-141BZ5+P-141SW5(1室換気)の詳細はこちら >3. 【エコナビで自動乾燥】パナソニック 1室換気 FY-13UG7E
電化製品でお馴染みのエコナビ搭載モデルです。「浴室乾燥モード」は、浴室内の温度・湿度の変化から残りの運転時間を決定し、自動で停止します。自動でヒーターの使用を調節するので、節電しながら効率よく乾燥することができます。
パナソニック FY-13UG7E(1室換気)の詳細はこちら >まとめ
お風呂・浴室のカビ対策をご紹介いたしました。カビが発生してしまうと、お掃除の手間もかかり、健康にもよくありません。カビを発生させないためには、3つの発生条件を満たさないよう日々のちょっとした予防が大事になります。
そして、浴室内をしっかり乾かすためにも、浴室乾燥機の浴室乾燥でしっかりカビ対策をしましょう!