ウォシュレットから水漏れ?理由別に応急処置・修理方法を解説
2024/01/16
2024/01/16
ある日ウォシュレットから水漏れが発生したら、焦ってしまいますよね。トイレの水漏れトラブルの中でも、ノズルや温水タンクからの水漏れは「ウォシュレット」に原因があることが多いです。
この記事では、ウォシュレットから水漏れしてしまった時の応急処置方法や水漏れの原因、修理方法について解説いたします。ウォシュレットを安全に使うためにも、ぜひチェックしてみてください!
目次
まず、ウォシュレットから水漏れしている時は、電源プラグを抜きます。感電のリスクがあるため、水漏れに気付いた時点で、すぐに抜くと安心です。電源プラグは乾いた手で引き抜いてください。
電源プラグを抜いたら、水を止めます。水漏れは、トイレの「止水栓」を止めることで応急処置ができます。水漏れによる被害が広がらないように、一度水の流れを止めてから、原因を探っていくとスムーズです。
止水栓はトイレの壁や床にある金属の配管についています。見つからない場合は、トイレの裏側をよく探してみましょう。タンクの横や下にある細い配管が見つかったら、配管を辿っていくと止水栓にぶつかります。蛇口のようにハンドル部分がある場合は、素手で回して水を止めます。ハンドルがないタイプの場合は、マイナスドライバーで締めると水が出なくなります。回す方向は右回り(時計回り)です。最後まで回し切るようにしてください。水を止めたら、床に水漏れしている場合は床をしっかり拭いておきます。
止水栓が止まらない場合、水道の元栓を止めてしまっても問題ありません。一般的に、元栓は家の外にあります。
賃貸物件の場合は、応急処置をしたあと、大家さんや管理会社に電話し、ウォシュレットから水漏れしたことを伝えます。ウォシュレットは「設備」とみなされるため、故意や過失による故障でない限り、修理か交換してもらえるはずです。
自分で修理・交換してしまうと補償されない可能性もあるため、まずは相談してみましょう。
止水栓を止めたら、どこから水漏れしているか確認します。水漏れ場所がわかれば、水漏れの原因を絞り込むことができます。
ウォシュレットの便座下、給水パイプが繋がっているところから水漏れしている場合や、止水栓付近から水漏れしている場合は、給水フィルターの目詰まりが原因と考えられます。給水フィルターは、水道水に含まれる微量の汚れやチリを取り除くためのパーツです。なんらかのきっかけで給水フィルターにゴミが詰まると水の流れが悪くなり、水漏れが起こります。
給水フィルターの目詰まりが原因で水漏れした場合、給水フィルターを掃除するか、交換することで水漏れが直る可能性もあります。説明書をよく読んで給水フィルターを外し、汚れがひどければ掃除して戻します。割れやヒビがあれば、戻さずに交換してください。
給水フィルターを外す際には、水受けを用意してから外すと安心です。
ウォシュレットのノズルからポタポタ水漏れしている場合や水が止まらない場合は、「バルブユニット」という部品の故障が考えられます。ノズルから出る水をコントロールするためのパーツです。またはノズル内部の弁が故障している可能性もあるでしょう。
バルブユニットは交換修理も可能ですが、15,000円〜20,000円程度の費用がかかります。
ウォシュレットは水栓から給水ホースで本体に水が供給される仕組みです。長年つかっていると、給水ホースや接続部品、ナットなどがゆるんでくることも。締め直すことで改善する可能性もありますが、劣化していることも多いため、古いホースや接続部品は交換したほうが安心です。
接続部分からの水漏れは、内部のパッキンの劣化も考えられます。パッキンが劣化すると隙間ができてしまい、締め直しても意味がありません。
貯湯式のウォシュレットには「水抜き栓」と呼ばれる部品が付いています。タンクから水を抜くために使う部品で、寒冷地でタンクが凍るのを防いだり、長期間使わない場合に水を抜くために使用します。
タンクの下あたりから水漏れしている場合は、水抜き栓の劣化が考えられます。水抜き栓にヒビが入ったり、パッキン(Oリング)が劣化してしまったりすると、水が漏れてくるため、交換修理が必要です。
急に水漏れに気付くと、パニックになってしまいますよね。ウォシュレットの水漏れは定期的なお掃除や点検で、ある程度防ぐことができます。
まず、一番手軽なお手入れは「ノズルの洗浄」です。2週に一度、最低でも月に一度はノズルのお掃除を行なってください。ノズルの汚れは詰まりや水漏れの原因となります。
また、トイレの環境も重要です。夏場の熱気や冬の凍結は、ウォシュレットにダメージを与えます。特に、凍結は破損やひび割れの原因となるため、凍結予防機能を使うか、配管内の水を抜くなどして予防する必要があります。
給水フィルターやウォシュレットの脱臭フィルター&カートリッジも一年に一度は点検・掃除すると安心です。漏電防止のため、お掃除の際には電源プラグも綺麗にします。乾いた布で軽くふいて、ほこりを除去してください。
ウォシュレットの水漏れは、自分で直さず業者に依頼した方が安全です。ウォシュレットは水を使う家電商品ですので、水漏れ時は感電のリスクがあることを覚えておく必要があります。
応急処置をしたら、修理業者を呼び直してもらいましょう。
ウォシュレットの水漏れは放置しておくと以下のリスクがあります。
一番危険なのは、漏電です。水は電気を通しやすいため、電源プラグ付近まで水が漏れると漏電のリスクが上昇します。漏電は家事の原因ともなるため、非常に危険です。
また、接続部分や給水フィルター付近の水漏れは、床の腐食にもつながります。防水性の高いクッションフロアだとしても、壁の繋ぎ目や便器の隙間などから水が浸出してしまえば、床が腐食してしまう可能性もあるでしょう。床に水が垂れている場合は要注意です。
ノズルからの水漏れは慌てて修理する必要がない分、放置しがちですが、そのままにしていると水道料金が高くなってしまいます。水音が響いて眠りが浅くなることも。なるべく早めに修理しましょう。
ウォシュレットの寿命は7年から10年程度と言われています。古くなると水漏れのリスクがさらに高まるため、修理しても別の部品がまた壊れるというイタチごっこになることも。古いウォシュレットから水漏れした場合は、修理よりも交換することをおすすめします。
安価なものでも、従来品より高性能になっていますので、修理費用と大差なければ、新しいものに交換した方が快適になります。
ウォシュレットから水漏れした場合の応急処置方法と原因をご紹介いたしました。漏電・感電に気をつけて、必ず先に電源プラグを抜いてから作業を行ってください。
ARTICLE LIST
2024/05/02
2023/11/13
2024/01/05