冬になると、足元の冷えが気になるという方も多いですよね。床暖房は、底冷えを解消し部屋全体を均一に暖められる便利な暖房器具です。

しかし、床暖房を使う時に気になるのが「ガス代」です。
光熱費が年々高くなる今、節約しながら快適に過ごす方法はないのでしょうか?

この記事では、床暖房の種類やガス代の目安、床暖房のガス代を節約するコツについて、くわしく解説します。

給湯器

床暖房の種類

床暖房は「温水式床暖房」と「電気式床暖房」の2つの種類があります。
どちらも性能に大差はありませんが、ランニングコストや月々の光熱費、導入時の初期費用などに違いがあり、それぞれの特性を理解したうえで床暖房を選ぶことが大切です。

新しく床暖房を設置する方はもちろん、今お使いの床暖房について理解するためにも、床暖房の種類はしっかり理解しておくのがおすすめです。

ここでは簡単に床暖房の種類について解説していきます。

温水式床暖房

温熱式床暖房は、床の下に温水が通るパイプを埋め込み、温水を循環させることで床を暖めるタイプの床暖房です。
温水が循環することで、広い面積を効率的に暖めることができ、また電気式よりもスピーディーに部屋を温めることができます。

エアコンのように風を起こすことがないため、乾燥を予防できるという点でも注目されています。
ただし、設置費用が高めなのがデメリットといえるでしょう。
ランニングコストは比較的抑えられるため、長期的に考えれ場経済的です。

温水式床暖房で使うお湯は、給湯器で作ります。
そのため、エコキュートをお使いの場合は電気代が、エコジョーズなどのガス給湯器をお使いの場合はガス代がかかります。

電気式床暖房

一方、電気式床暖房は、電気配線やシートを使用して床を暖めるタイプの床暖房です。
設置が比較的簡単で、リフォーム時にも導入しやすいのが特徴です。

特に小さな部屋や、部分的に暖めたい場所に向いています。
温熱式と比べると、設置コストが低いため、導入のハードルが低いのがメリットです。

しかし、ランニングコストに関しては、温水式に比べ電気式の方が高くなる傾向があります。
特に電気代が高騰している昨今では、長時間の使用には注意が必要です。
特に広い部屋で使用する場合は、電気代がかさみやすく、設置場所の広さや利用時間をよく考えて導入する必要があります。

温熱式床暖房のガス代はどのくらい?

温熱式床暖房のガス代は、使用する床暖房の面積やガスの単価によって異なりますが、一般的には1日あたり数百円から1,000円程度のガス代がかかると言われています。

例えば、床温度30℃設定で、1日8時間連続使用した場合、月々のガス代は5,800円程度になります。
エコキュートをお使いの場合は、4,500円程度になるでしょう。
(パナソニック フリーほっと温水W/YOU温水使用時)

ガス代は契約するガス会社によっても異なりますが、温水式床暖房は広い面積を効率的に暖める際などに経済的です。
また、ガス式の温水床暖房は、温水を循環させるため、持続的に暖かさを保つことができるのが魅力です。
また、一度暖まると冷えにくいため、設定温度を低めに保つことでガス代を抑えることも可能です。

エコジョーズのような高効率な給湯器を使ったり、エコキュートと併せて使うと、さらにガス代を節約できます。

電気式床暖房の電気代はどのくらい?

電気式床暖房はキッチンや洗面所など、狭いスポットを温めるのに向いています。
また、日中はあまり家にいないという方にもオススメです。
電気式床暖房を温水式床暖房と同じ床温度30℃設定で使った場合、月々の電気代は7,800円程度になります。

もちろん契約中の電力料金によっても異なりますが、温水式に比べるとランニングコストが高くなってしまうでしょう。

設置費用が比較的低くいことから、リフォームなどでも気軽に導入しやすい電気式床暖房ですが、長く使うことを考えると、温水式の方がコスパが良くなる可能性もあります。

短時間での利用や小さな部屋での使用でない場合は、温水式床暖房の方が良いかもしれません。

床暖房のガス代を節約してお得に使う4つのコツ

床暖房は便利な暖房設備ですが、適切な使い方をしないとランニングコストが高くなってしまいます。ここでは、床暖房のガス代を節約し、お得に使うための4つのコツをご紹介します。

タイマー機能を使いこなす

床暖房は、温まるまでに時間がかかることがあるため、タイマー機能をうまく活用することが大切です。

切り忘れを防止するためにも、出かける前や就寝前に切れるように設定することで、無駄なエネルギー消費を抑えることができます。
また、起床時や帰宅時間に合わせて暖房を開始するようにタイマーをセットしておけば、効率よく部屋を暖めることができます。

カーペットはNG

床暖房の上にカーペットを敷くと、熱が保たれて暖かくなりそうなイメージですが、実はNGな行動です。
せっかく床暖房が床を温めても、熱がカーペットとの間に閉じ込められてしまい、部屋が暖まりにくくなってしまいます。

また、床が変色したりカーペットが変質してしまう可能性も。

床暖房を使う時には、カーペットは使わず、床がなるべく全部見える状態にしておきましょう。
ソファーやベッドなども、足つきのものがオススメです。

床暖房の余熱を活用する

温熱式の床暖房は一度暖まると、しばらくの間その暖かさが持続します。
部屋が暖まったあとなら、余熱だけでも充分暖かさを感じられるはずです。

余熱を効率的に利用するためには、暖房を早めに切ることで、無駄なガス代を抑えることができます。
特に、外出前や就寝前には、余熱をうまく利用して、ガスの使用量を減らすことができます。

給湯暖房熱源機を交換する

温水式床暖房に使用するお湯は、暖房用の機能が付いた給湯器で作られます。エコキュートやリンナイ、ノーリツなどのガス給湯器の中でも「給湯暖房熱源機」や「暖房給湯一体型」といった製品が必要です。

ガス代を節約するためには、従来式のガス給湯器よりも、エコジョーズを設置した方がガス代が安くなります。
導入コストも非エコジョーズに比べ4000円程度の差だけですので、10年近く利用することを考えれば、エコジョーズを導入した方がお得と言えるでしょう。

また、ガス給湯器に不具合が生じたときなど、修理で対応することも可能ですが、修理費がかさむこともあるため、交換した方がコスパが良いこともあります。

まとめ

床暖房は冬でも足元からポカポカと温めてくれる便利な暖房器具です。
ガス代が気になりますが、使い方を工夫すれば、エアコンよりも安く部屋全体を暖めることができます。

タイマー機能や余熱を活用して、床暖房をお得に使ってみませんか?

浴室乾燥機