手を洗いたい時や水を汲みたい時など、水道の蛇口をひねって水を出そうと思ったら「蛇口が固くて回らない!

固くなった蛇口を放置していると、思わぬタイミングで回らなくなって困ってしまうことも。
蛇口が回らないと使いたい時に水が使えず、非常に不便ですよね。

この記事では、水道の蛇口が固くなる原因と対処法、自分でもできる修理方法について詳しく解説いたします。

蛇口・水栓

水道の蛇口が固くなる4つの理由

水道の蛇口が固くなってしまった場合、主に以下の4つの理由が考えられます。

  • ・グリス切れ
  • ・ミネラルの結晶化・水垢
  • ・ゴムパッキンの劣化・ネジの摩耗
  • ・部品のサビ

それぞれの原因について、詳しく説明していきます。

グリス切れ

蛇口の固さの原因の一つは「グリス切れ」にあります。

グリスとは、液状の潤滑油に「増ちょう剤」や「添加剤」を加えて半固体にしたもので、水道の蛇口やネジ、ギアなどに使用される潤滑剤の一種です。

グリスは、蛇口のハンドルやレバーを回す際、内部にある金属部品同士が滑らかに動くように、ハンドル下部やスピンドル(軸)の周りに塗られています。
このグリスが時間の経過とともに乾燥して劣化してしまったり、摩耗したりして少なくなると、金属同士の摩擦力が増え、蛇口が固くなってしまうのです。

長期間使用している蛇口や、頻繁に開閉を行う蛇口では、グリス切れが起こりやすい傾向があります。

ミネラルの結晶化・水垢

水道水にはカルシウムやマグネシウムといったミネラル成分が多く含まれています。これらのミネラルが蓄積し結晶化してしまうと「水垢」になるのです。水回りの掃除をする時に、頑固な水垢に悩まされたことがある方も多いですよね!

この水垢が、蛇口の内部やハンドル部分、ゴムパッキン周りに堆積すると、蛇口が固くなってしまいます。日本の中でも、水道水のミネラル分が多い硬水地域で顕著に見られるトラブルのひとつです。

ゴムパッキンの劣化・ネジの摩耗

蛇口の内部には、水漏れを防ぐためのゴムパッキンや、各部品を固定するネジが使用されています。
これらの部品も、長年使用し続けると劣化や摩耗が進んでしまいます。

特に、ゴムパッキンは硬化してしまうと、ひび割れて水漏れの原因になることも。また、ゴムパッキンが劣化すると、ネジの摩耗にも繋がります。

部品のサビ

蛇口の金属部品がサビてしまった場合も、蛇口が固くなり、回しにくくなります。
水漏れを放置していたり、部品の劣化で錆びる場合もありますが、地域によっては水質や環境などで錆びやすい場合もあるようです。

また、あまり使っていない外の蛇口なども、サビが生じて固くなっていることがあります。

蛇口のハンドルや内部の金属接合部にサビが生じると、部品同士が固着してしまうため、回転がスムーズに行かなくなります。
少し固いくらいなら、除去することができる可能性もありますが、固着してしまうと修理は難しく、交換が必要です。

サビは放置すればするほど悪化するため、定期的な点検による早期発見と対策が欠かせません。
サビを見つけたら、なるべくすぐに除去しておくことが大切です。

固くなった水道の蛇口を今すぐ回したい時の対処法

蛇口が固くて回らない…だからといって、すぐに修理するのは難しいということも多いですよね。
素手で回せない時には、タオルなどの布を使って回してみると、ハンドルが回るようになるかもしれません。

今すぐ蛇口を回したい時には、下記の方法を参考に試してみてください!

1. まずはタオルを準備します。柔らかで、ある程度丈夫なタオルを探してください。手拭いよりも、やや厚めでしっかりした布地のものがオススメです。

2. 次に、タオルを蛇口のハンドル部分に巻いていきます。きつめにしっかりと巻くのがポイントです。蛇口のハンドルとタオル地をしっかり密着させることで、力がハンドル全体にかかり、開けやすくなります。また、手も滑りにくくなり力をいれやすくなりますよ!

3. タオルの上から蛇口を回していきます。無理に力づくで回すと壊れてしまう可能性があるので、ゆっくり回すようにしてみてください。ハンドルが回る感覚があれば、そのままゆっくりと力をかけて回していきます。

タオルを巻いてもびくともしないような場合には、残念ながら今すぐに蛇口を開けるのは難しいといえます。
他の蛇口を利用し、回らなくなった蛇口は修理・交換をおすすめします。

蛇口・水栓

水道の蛇口が固いのを修理する方法

固くなってしまった蛇口は、自分で修理することもできます。

水道の蛇口が固くて開かない時の対処法を3つご紹介いたします。

グリスを塗る

蛇口が固くてもなんとか回る場合は、グリスを塗ることで回しにくさを改善できます。グリスは通販でも簡単に購入できるので、修理業者を呼ばなくても簡単に修理することが可能です。水栓用のシリコングリスを使います。

グリスを塗る際の手順は以下のとおりです。

  1. 1. 作業中に水が出ないよう、水道の元栓を閉めます。
  2. 2. 蛇口のハンドルを取り外します。蛇口の形状によっても異なりますが、一般的な蛇口の場合、ハンドルの中央部にあるキャップを外し、ネジを緩めるとハンドルが取り外せるようになります。
  3. 3. ハンドルを外したら、内部のスピンドルやパッキンなど部品を取り外していきます。
  4. 4. 古いグリスを除去していきます。布やブラシで拭き取るか、ぬるめのお湯で流すと綺麗に落とすことができます。グリスに汚れやホコリが付着している場合は、それらも取り除いてください。
  5. 5. シリコングリスをヘラや綿棒に適量とり、可動部品に塗布します。
  6. 6. グリスを塗り終えたら、パーツを元通りに組み立て、ハンドルを取り付けます。
  7. 7. 最後に元栓を開けて、水が正常に出るか確認します。グリスの効果で、蛇口の動きがスムーズになっているはずです。

パッキン・パーツを交換する

ゴムパッキンや内部のネジパーツが劣化・摩耗したりすると、蛇口が固くなるだけでなく、水漏れなどのトラブルにもつながります。劣化に気づいたら、パーツを交換しておくと安心です。

パッキン・パーツを交換する際の手順は以下のとおりです。

  1. 1. 作業中に水が出ないように、水道の元栓を閉めます。
  2. 2. 蛇口のハンドルを取り外します。蛇口の形状によっても異なりますが、一般的な蛇口の場合、ハンドルの中央部にあるキャップを外し、ネジを緩めるとハンドルが取り外せるようになります。
  3. 3. 劣化したパーツを取り外します。劣化したゴムパッキンなどは、外しにくい可能性があります。他の部品を傷つけないよう気をつけながら、交換するパーツを取り除きましょう。
  4. 4. 新しいパーツを取り付け、蛇口を元通りに組み立てます。
  5. 5. 最後に元栓を開けて、水が正常に出るか確認します。水漏れなどが起きていないか、しっかり確認してください。

蛇口本体を取り替える

蛇口が錆びていたり水漏れしている場合は、蛇口本体を交換してしまうのも良いかもしれません。

最近ではタッチレスの水洗など、回さないでも水が出る家庭用水洗も人気です。汚れた手を洗いたい時に、蛇口を触らずに水を出せるので、家事や炊事がはかどります!

まとめ

水道の蛇口が固くて回らないと、水を使えず不便です。すぐに使いたい場合はタオルで回す、今すぐ使う必要がないのであれば、原因を追求して修理してみるのがオススメです。
また、蛇口の寿命は一般に10年前後といわれています。設置から10年以上経過している蛇口をお使いの場合は、固着したり、水漏れや故障個所が出る前に、予防交換をしておくと安心です。

蛇口・水栓

給湯器