効率UP!各種家事の時短に最適なおすすめ家電をご紹介
2023/01/12
2023/01/12
日々時間に追われた生活をしていると「時短家電を使って効率よく家事をしたい!」と思う方は多いのではないでしょうか。
しかし、各メーカーから多くの時短家電が販売されている中、正直どの商品を購入したらいいかわからないですよね。
そこで今回はおすすめの時短家電について、家事の種類別でご紹介していきます。
これから時短家電を購入しようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
家事の中でも苦手・面倒と感じる方が多い掃除。
だからといってやらないわけにはいきません。
掃除の時短家電は、自宅で過ごす時間の長さやどこを掃除するかによっておすすめの時短家電が変わってきます。
ここではロボット掃除機・コードレス掃除機・ハンディクリーナーの3種類のおすすめ時短家電をご紹介します。
掃除機をかける時間が無くても、勝手に掃除をしてくれるロボット掃除機。
時短家電といえばロボット掃除機をイメージする方も多いのではないでしょうか。
ロボット掃除機の中でも特におすすめなのが、iRobot ロボット掃除機「ルンバ」e5。
ルンバの中でも今回ご紹介するe5は、お手頃モデルとして販売されている家電です。
お手頃モデルでありながらも、性能は文句なしの家電。
「iAdapt」を搭載しているため、障害物や汚れている個所を自分で判断してくれます。
また、スマホアプリやAlexa・Googleアシスタントにも対応しているので、遠隔でも操作ができます。
ロボット掃除機を初めて使う方にもおすすめの製品です。
この掃除機はコードレスの家電なのに、フル充電からだと最大25分稼働できるパワフルなバッテリーの持ち主。
吸引力はパワフル・強・標準の3種類。
操作も簡単で、一度スイッチを押すだけで掃除を始められます。
また、吸引口に向けてLEDライトが取り付けられているため、ゴミが見えづらいということもありません。
そしてこの掃除機は、機能だけでなくデザインも人気です。
白・アイボリーなどシンプルなカラー・デザインの本体がお部屋の雰囲気を壊さずに置いておけます。
安さと時短できる機能の両立を求める方、家電にもデザイン性にこだわる方におすすめの時短家電です。
こちらのハンディクリーナーは、ホコリや食べこぼしなどの乾いたゴミだけでなく、水気のあるゴミや結露なども吸引できます。
もちろんフィルターとダストボックスも水洗い可能。
どんな場所でも安心して掃除ができ、しっかりとメンテナンスもできますね。
コンパクトな本体で、女性でも簡単に扱えるサイズ感。
ハンディタイプなので、家の中だけでなく車の中の掃除もできます。
充電は本体を充電台に置くだけでOK。
この充電台は壁に設置することもできるので、置き場所にも困りません。
毎日欠かせない家事の一つ、料理。
仕事で疲れていても楽に時短して美味しい料理が簡単に作れたら…と思いますよね。
そんな方におすすめなのが、調理系の時短家電です。
料理の時短家電も普段どのような料理をするかによって、導入する時短家電の優先順位が変わってきます。
ここでは電気圧力鍋・スチームオーブンレンジ・フードプロセッサーの3種類の時短家電をご紹介します。
調理器具・家電で有名なティファールの電気圧力鍋です。
こちらは2〜4人分の料理を作るのに適しているサイズ感で、1人暮らしだけでなく家族がいる方にも使えるアイテムです。
この電気圧力鍋でできる調理方法は、圧力調理・蒸し料理・炊飯・発酵調理などの全10通り。
具体的には筑前煮やぶり大根・クリームシチューなどを時短しながら美味しく作れます。
レシピブックも付属しているので、購入したその日から使用できます。
料理を時短したい方だけでなく、料理に自信のない方にもおすすめの電気圧力鍋です。
こちらのスチームオーブンレンジは、焼き具合のムラを防止する機能や、中に置いた食品の位置や分量を自動で把握する機能がついていることが特徴。
5インチという大きめのタッチ式カラー液晶画面がついていて、見やすいだけでなく使いやすいデザイン・画面となっています。
こちらもレシピブックが付属しているので、購入したその日から使用できます。
1台で冷凍食品の解凍・温め・スチーム調理・トーストなど家電数点分の使い方ができるので、キッチンが狭いご家庭にもおすすめの時短家電です。
温かい状態の食材にもそのまま使えるハンドブレンダーなので、調理している途中の鍋に入れても使用できます。
たった数秒で簡単に食材をつぶせるので、今まで時間がかかっていた調理でも驚くほど時短できます。
つぶす・混ぜるなどの調理専用のアタッチメントが付属していて、ボタン一つで簡単に交換が可能。
洗う時も一部アタッチメントは食洗器で洗えるので、メンテナンスも簡単に時短できます。
いつも調理にかけていた時間のうち、下ごしらえにかかる時間をグッと時短できるハンドブレンダーです。
洗濯も毎日欠かせない家事のうちの一つ。
家族の人数が増えるほど、洗濯にかかる手間も時間もアップしますよね。
洗濯に関する時短家電は、何を時短したいかによって選ぶ時短家電が変わります。
ここでは洗濯乾燥機・除湿器・布団乾燥機のおすすめ時短家電をご紹介します。
高性能ながらも、上位モデルより約5万円安く購入できるドラム型洗濯乾燥機。
ファミリー向けサイズで、洗剤の自動投入機能は液体洗剤・柔軟剤・おしゃれ着洗剤に対応しています。
上位モデルなどと比較すると、ナノイーX除菌ができない点やタッチパネルが白黒である点などが挙げられます。
しかし、このモデルにもついている機能を考えると、それほど不便はないのではないでしょうか。
また、この洗濯乾燥機はスマホアプリにも対応しているため、洗濯機の前にいなくても洗濯機の操作が可能。
乾燥機能もついている洗濯機なので、朝会社についてからアプリで洗濯を開始し、帰宅するまでに乾燥まで終わらせることも可能です。
忙しくても簡単に洗濯から乾燥まで時短できる優れものの家電です。
こちらの家電は、1〜2人分の洗濯物を乾かせる除湿器です。
コンパクトなサイズで持ち手付き。
スッと持ち運べるので、普段除湿器を置く場所と洗濯物を乾かす場所が違っても問題ありません。
使用中の運転音が小さめなので、夜間やアパートでも周りを気にせず使用できます。
また、送風口のルーバーの角度を変えることができるため、乾かしたい位置に合わせて送風できる設計です。
気温が低い季節でも除湿できるような除湿方式になっているので、夏だけでなく冬でもしっかりと洗濯物を乾かせます。
雪が多く、洗濯物を外に干せない日が続く地域でも、この家電を1台持っていれば安心です。
布団乾燥が面倒だと感じる方が多いのは、恐らくマットを敷いたり布団を戻したり…と手順が多いからだと思われます。
しかし、この布団乾燥機は敷布団と掛布団の間にホースを入れるだけでOK。
2本ホースがついているため、2人分の布団を同時に乾燥させられる他、靴を両足分同時に乾燥させることもできます。
使うのも片付けるのも簡単な布団乾燥機なので、毎日でも使いたくなりますね。
今回は「時短家電を種類別にご紹介」と題して、おすすめの時短家電を掃除編・料理編・選択編に分けてご紹介してきました。
どれも家事をする負担や家事を時短できる便利な時短家電でしたが、使用する方の家族構成や生活リズムによってはいくら便利な時短家電でも合う・合わないがあると思います。
購入する際は、家族構成や生活リズムとそれぞれの商品の特徴を考えた上で時短家電を購入すると、家事への負担や時短の効果がグッと高まるのではないでしょうか。
時短家電を使ってできた時間や余裕は、ぜひ自分や家族のために使ってくださいね。
ARTICLE LIST
2023/01/12
2023/01/13
2023/01/31