エコキュートから異音!音の種類別の原因・対処方法を解説
2024/08/06
2024/08/06
エコキュートから異音がすると、不安になることがありますよね。
異音の中には大きな事故の前兆となるものも含まれています。エコキュートから異音がした場合、使用をすぐに停止し、原因を確認することが重要です。
この記事では、エコキュートの異音の種類別に、その原因と対処方法を紹介します。エコキュートの異音に悩む方は、ぜひ参考にしてください。
目次
エコキュートの異音別の原因と、対処方法を解説します。
「ブーン」という低音は、主にファンモーターの駆動音です。
ファンモーターは、機械内部の熱を外に排出する役割を果たしています。あまりに大きな音がする場合は、ファンモーターの故障や内部に虫や小石が入り込んでいる可能性があります。
また、この音は正常であれば起動して数分経過してから聞こえる音です。起動してすぐに音が大きくなる場合は、故障を疑ってください。
この音は、水漏れの可能性があります。特に、水道の元栓を閉めた際に音がする場合、水漏れの疑いが高いといえます。
エコキュートだけでなく、その周辺の建物や敷地を濡らしてしまう前に、早急に止水して修理を依頼する必要があります。
給湯器の作動による振動で配管カバーが鳴っている場合があります。また、給湯器を壁に固定しているビスが緩んでいることも考えられます。
エコキュート付近を確認し、音の原因となる物を移動させてください。原因が見つからない場合、ファンの故障や異物の混入が考えられます。
この音が発生した場合、ウォーターハンマーが生じている可能性があります。
ウォーターハンマーとは、配管内で圧力が急激に変化することで発生する現象です。蛇口を閉めた後にこの音がする場合、配管の破裂の危険性があるため、すぐに修理を依頼しましょう。
送風機のファンが壊れている可能性や、ガスの量が異常であることが考えられます。この音がした場合も使用を停止し、すぐに専門業者に連絡してください。
加圧ポンプに不具合が生じている可能性があります。加圧ポンプとはエコキュートから浴槽に給湯する部品のことです。
加圧ポンプの故障は、エコキュートの修理業者が直せることもありますが、基本的には水道業者に修理を依頼します。
爆発するような音がした場合、エコキュートが不完全燃焼を起こしている可能性があります。使用し続けると一酸化炭素中毒や大きな事故に繋がる可能性もあるため、すぐに使用を中止し、専門業者に連絡してください。
エコキュートの異音が以前より大きくなった場合、いくつかの原因が考えられます。
まず、稼働時に負荷がかかっている可能性や内部部品に問題が生じていることが異音の原因かもしれません。
また、設置環境に問題がある可能性もゼロではありません。たとえば周囲に物が置かれていると、異音がより響いて聞こえてしまうこともあります。冬になるとエコキュート内部の凍結防止機能が働いたり、お湯の使用量が増えて湧き上げ時の低音が大きくなったりすることも、異音の原因として考えられます。
エコキュートから異音がした場合、以下の手順に従って対応します。
まずは使用を停止します。異音がガス漏れや不完全燃焼によるものの場合、大きな事故につながる可能性があります。速やかに使用を中止し、エコキュートや周囲の安全を確保してください。
焦げ付きや水漏れなど、目視で確認できる異変がないかチェックします。異変が見つかった場合、素人が触ると悪化することもあるため、触らないようにしてください。
また、異臭が感じられる場合も注意が必要です。ガス漏れなどが生じている可能性があるため、早急に専門の業者に連絡をしてください。
その際、エコキュートにエラーコードが表示されている場合は、メモを取っておきます。エラーコードを業者に伝えることで、修理がスムーズに進みます。
エコキュートの寿命は使用頻度や設置環境、メンテナンス状況によって異なりますが、一般的に10〜15年です。
10年前後使用しているエコキュートから異音がし始めた場合は、寿命が近づいている可能性があります。寿命が近いエコキュートは、修理よりも交換をしたほうが良いかもしれません。
経年劣化しているエコキュートは、修理しても再び別の箇所に故障が生じる可能性があります。また、メーカーはモデルの製造終了から10年は部品を保管しますが、それ以降は市場にある部品だけになります。古いエコキュートは部品を調達できず、修理に時間がかかります。さらに、修理の間はお湯を使えません。
さまざまなストレスを抱えながら寿命の近いエコキュートを使用し続けるよりも、新しいエコキュートのほうが安心して使用できるのではないでしょうか。
エコキュートの音はどのメーカーも40dBほどで、これは図書館で耳にする音レベルです。
しかし、人によってはこの低周波音を敏感に聞き取り、耳障りと感じることもあります。トラブルがあった場合は、エコキュートの設置位置を寝室や近隣の建物から離したり、障害物を周りに置かないようにするなどの対策が有効です。
隣家から苦情が来ている場合、防音パネルやシートを活用し、少しでも音害が広がらないように対策することも大切です。
エコキュートの異音は故障や事故の可能性を知らせています。
いつもと違う音がしたら、すぐに使用を停止し、原因を確認することが重要です。また、使用から10年以上が経過している場合、修理ではなく交換を視野に入れることをおすすめします。
正しい対処方法を行い、安全な状態でエコキュートを使用しましょう。
ARTICLE LIST
2023/12/08
2024/07/03
2024/09/07