洗濯機の排水口は汚れがたまりやすく、定期的に掃除を行わないと、水漏れや洗濯機の故障などの原因に。今回は、自分でもできる洗濯機の排水口の掃除をする方法について解説します。

洗濯機の排水口が汚れやつまりを起こす原因は?

洗濯機 排水口 汚れ

そもそも、洗濯機の排水口の汚れやつまりが起こるのは、どういった原因があるのでしょうか?主な原因としては、洗濯をした際に出た洗剤カスや、衣類などから出た糸くずや綿ぼこり、衣類に付着していた皮脂や毛髪などが挙げられます。

石鹸カス

洗剤に含まれる油脂成分と、水分に含まれるマグネシウムやカルシウムなどの金属イオンが反応を起こすことで、石鹸カスが発生します。長く石鹸カスを放置していると、凝固して落ちにくくなってしまい、排水口のつまりや汚れの原因を招きます。

糸くず、綿ぼこり

洋服やシーツなどの洗濯をすると、摩擦によって少量の糸くずや綿ぼこりなどが排水口に混じります。そのままにしておくと、さらに皮脂や毛髪などを絡め取り、汚れを悪化させてしまいます。

皮脂・毛髪

洗濯したときに浮き出た皮脂や、洗濯物に付着していた毛髪が排水口に蓄積します。特に、皮脂はカビの格好の餌であり、放置すると排水口にカビが繁殖してしまいます。

蛇口・水栓

洗濯機の排水口の汚れやつまりを放置するとどうなる?

洗濯機 排水口 トラブル

洗濯機の排水口の汚れやつまりを放置すると、具体的にどのようなトラブルが起こるのでしょうか?

排水が逆流する

排水口がつまっていると、排水機能がうまく働かなくなり、逆流の原因になります。

悪臭を放つようになる

通常、排水口と排水トラップの接続部には一定量の水が溜まるようになっています。これは、配管の空気が外に漏れないようにする、いわゆるフタの役割を果たしているのです。しかし、排水口がつまると水がなくなったり、水そのものが腐敗して悪臭を放ったりするようになります。

水漏れを起こす

糸くずや皮脂などのつまりがひどい場合は、排水口付近から水漏れを起こす恐れもあります。また、排水ホースに強い水圧がかかって、洗濯機周辺のパーツが破損し、二次被害的に水漏れが起こることも。

洗濯機の排水口を掃除する仕方・方法

洗濯機 排水口 掃除 方法

ここでは、洗濯機の排水口を掃除する仕方・方法についてステップ順に解説します。

1.洗濯機の蛇口を閉める

排水口の掃除をする前に、まず蛇口を閉めます。蛇口が開いたまま洗濯機を動かすと、給水ホースが外れて水が溢れ出てきてしまうためです。

2.洗濯機のコンセントを抜く

洗濯機は非常に高い電圧を使用する家電であるため、濡れた手で触ると感電の恐れがありとても危険です。必ずコンセントを外してから作業してください。

3.排水ホースと排水口周りのパーツを外す

次に、排水口につながっている排水ホースと排水エルボを取り外します。取り外した順番を忘れないように注意してください。

4.排水口の掃除に必要なアイテムを揃える

ここまでが、排水口の掃除のための下準備になります。次は、排水口の掃除に必要なアイテムを準備します。

・中性洗剤
・パイプクリーナー
・ゴム手袋
・コップ
・雑巾
・スポンジ
・バケツ(洗面器)
・歯ブラシ

バケツや洗面器は必須ではないですが、排水ホースや排水エルボを付け置きして汚れを落とすことができるのと、排水口に水を注ぐ際に重宝するので、あると便利です。

5.洗濯機の排水口の掃除・洗浄をする

まず、洗濯機の排水口にパイプクリーナーを投入します。次に、バケツ(洗面器)に入れた排水ホースや排水エルボといった排水口周りのパーツを掃除します。頑固で落ちにくい黒ずみは歯ブラシで磨くと良いです。

バケツやコップに水を入れて、排水口を流します。排水口から水が溢れないよう、量を調節しながら少しずつ流すと良いです。排水口と排水トラップの接続部に水が溜まっているのが確認できたら、取り外した各パーツを取り付けてください。

蛇口・水栓

洗濯機の排水口を掃除するうえでよくある質問

洗濯機 排水口 掃除 頻度

ここでは、排水口の掃除でよくある質問について解説します。

洗濯機の排水口を掃除する頻度はどのくらいが適切?

洗濯機の排水口の掃除頻度は月に1回程度が理想です。忙しくてなかなか掃除ができない方は、最低でも2ヵ月に1回のペースで掃除を行うことを心がけてみてください。故障やつまりを避けるためにも、定期的な掃除が必要不可欠です。

洗濯機の排水口を外さずに掃除できる?

洗濯機の種類によっては、排水ホースを取り外せないものもあります。その場合は、洗濯槽の低水位までお湯を溜めて、そこに重曹を入れて溶かします。その後、排水のみまたは通常コースで洗濯機を回せばOKです。

洗濯機の排水口の汚れやつまりを減らす予防法

洗濯機 排水口 洗浄

こまめに掃除をしたり、工夫をしたりすることで、洗濯機の排水口の汚れやつまりを減らすことができます。ここでは、日常的にできる予防法についてご紹介します。

こまめに排水口を掃除する

こまめに洗濯機の排水口を掃除することで、汚れがたまって悪臭が発生したり、つまったりすることは少なくなります。前述したように、掃除の頻度は、可能であれば1ヶ月に1回、最低でも2〜3ヶ月に1回が目安です。

お風呂の残り湯を使用しない

お風呂の残り湯を活用して、洗濯をする方も多いかもしれません。しかし、お風呂の残り湯には髪の毛、皮脂、雑菌などが含まれており、排水口や排水ホースが汚れる原因になります。極力使用しないことをおすすめします。

糸くずフィルターやゴミ取りネットを手入れする

糸くずフィルターやゴミ取りネットをこまめに掃除するだけでも、排水口に流れる糸くず、綿ぼこりを減らせます。また、糸くずフィルターやゴミ取りネットは消耗品です。網目が破れていたり、締まりが悪くなったりしている場合は、新しいものに交換してください。そのまま使い続けると、糸くず、綿ぼこりを取り除く効果が薄れるだけでなく、洗濯機の故障の原因にもなりかねません。

まとめ

洗濯機は使用頻度が多い家電です。一緒に暮らす人数が多い家庭だと、毎日使うなんてこともあるのではないでしょうか。それだけ使うことが多くなれば、その分洗濯機の排水口に汚れが溜まりやすくなります。

こまめに排水口や糸くずフィルター、ごみ取りネットを掃除する、お風呂の残り湯を使わないなどの工夫で、排水口がつまるリスクを最小限に抑えることができます。ぜひ、本日の内容を参考にしてみてください。

蛇口・水栓