エアコン(クーラー)から水が飛んでくるのはなぜ?原因や対策について
2024/05/28
2024/05/28
エアコンを稼働していると、時折、水滴が飛んでくることはないでしょうか?
エアコン内部の不具合や故障による水漏れで起こっていることも考えられますが、風向板(ルーバー)に付着した結露が飛んだだけで、風向き設定や運転モードの変更で解決するケースもあります。
本記事では、エアコンから水が飛んでくる原因や対策について解説します。
エアコンから水滴が飛んでくるのには、いくつかパターンがあります。エアコンから飛んでくる水滴に気が付いたら、まずは下記のどれに該当するか確認してください。
冷房を稼働すると、エアコン本体の熱交換器が冷たくなるため、温度差で空気中の水蒸気が水滴になり結露が発生します。発生した結露は、水滴となってエアコン下部に付いたドレンパンに流れ落ち、さらにドレンホースを通って室外に排出されます。
このとき、ドレンホースやエアコン本体・室外機などに汚れが溜まっていると、結露水を正常に排出できずにエアコン本体内に溜まってしまいます。その結果、ドレンパンや吹き出し口付近から水漏れすることがあります。
冷風を排出すると同時に周りの空気を吸い込むため、空気中に含まれる水蒸気が吹き出し口に付着することがあります。
エアコンの稼働中に部屋の換気を行うと、室内に湿度や温度が高い空気が取り込まれ、その空気をエアコンが吸い込みます。湿度や温度が高い空気は水分も多く含んでいるため、さらに結露が発生しやすくなります。
エアコン本体の外装カバーのすき間や、エアコンが壁に接している背面、エアコン底部などから水がポタポタと滴り落ちている場合は、エアコン本体やドレンホースの設置ミスなどが考えられます。
エアコンから水が飛んでくる場合、どのような原因が考えられるのでしょうか?大きく以下の3つに集約されます。
冷媒ガスとは、配管を通じてエアコン本体と室外機を循環し、室内外の熱を運ぶガスを指します。エアコンから冷媒ガスが漏れていると、通常冷やされない箇所が冷却されて温度差で結露が生じ、その水滴が吹き出し口から流れ落ちたり、送風で飛んできたりします。エアコンの冷媒ガス漏れについては、以下の記事も参考にしてください。
吹き出し口付近についた結露は、基本的に結露ストッパーや結露防止材で垂れないように設計されています。しかし、この吹き出し口付近のフィンやフィルターなどに汚れが溜まっていたり劣化していたりすると、結露を受け止めきれずに水滴となって室内に飛んでくることがあります。
ドレンホースとは、エアコン本体と室外機をつなぎ、エアコン内部で発生した水を外に排出するパーツです。ドレンホース内に汚れやほこりなどが溜まっていると、ホースから排出されるはずの水がエアコン内部に逆流し、吹き出し口から風とともに水滴が飛んでくることがあります。
また、エアコン本体の外装カバーの隙間、壁に接する背面や底部などから、排出しきれなかった水が漏れてくるケースもあります。
エアコンから水滴が飛んでこないようにするには、以下に記載する対策を行ってください。
エアコンの吹き出し口に付いている風向板(ルーバー)をずっと下向きにしておくと、付着した水滴が落ちやすくなります。風向板を水平にすることで、水滴が飛んでくるのを防げます。
冷房で室温が下がると、空気中に含まれる水蒸気が減少するため、湿度が上がって結露が発生することがあります。送風運転または内部クリーン機能に切り替えることで、結露を止めることが可能となります。なお、完全にエアコンを停止すると、かえって結露しやすくなり、逆効果になってしまうので注意してください。
エアコンフィルターやフィンといったパーツに汚れが蓄積していると、空気の循環が滞り、エアコン内部に結露が発生しやすくなります。
エアコンフィルターは、夏や冬などエアコンの稼働率が高い時期は、2週間に1度ほどの掃除をするのがベターです。
フィンはフィルターよりもほこりが溜まりにくいため、年に1、2回ほど掃除すればOKです。ちなみにフィンの掃除をするには、エアコン本体の分解が必要になるため、専門業者に依頼することをおすすめします。
ドレンホースが詰まっていると、排水が正常に行われず水漏れの原因になります。ドレンホースが曲がっていないか、中にほこりや落ち葉などが詰まっていないか確認します。
もし汚れが詰まっていたら、ドレン用サクションポンプ(ドレンホースクリーナー)と呼ばれる専用器具でドレンホースの排出口から汚れを吸い出してください。
ホームセンターやインターネットで購入可能です。もしお急ぎの場合は、家庭用の掃除機でも代用できます。
関連記事:エアコンのドレンホースを自分で掃除する方法・やり方|頻度はどのくらいがベスト?
万が一ガス漏れが起こっているのであれば、点検やガス充填を行う必要があります。冷房を稼働しても送風口からぬるい風しか出てこないのであれば、冷媒ガスが漏れている恐れがあります。
冷媒ガスの充填やそれに伴う点検・修理作業には一定の専門知識が求められます。誤った取り扱いをするとガス爆発など大きな事故につながることも。基本的には、専門業者に依頼するのがベターです。
エアコンから水が飛んでくる原因が明確になれば、自分で対処できることも多いです。冷媒ガス漏れや、フィンの汚れや経年劣化による不具合・故障については、専門業者へ依頼をすることをおすすめします。
また、本記事で紹介した対処法でも改善がなされなければ、エアコン本体の寿命や故障の可能性もあります。一般的に、エアコンの寿命は10年といわれています。設置から10年経過しているのであれば、ぜひ新しいエアコンへの交換・買い替えの検討をおすすめします。
ARTICLE LIST
2024/06/07
2024/08/26
2024/05/29