洗濯機と排水口をつないでいるジャバラ状のホースのことを「洗濯機排水ホース」といいます。

引っ越しや洗濯機の買い替えなどで、ホースが合わなくなったり長さが足りない場合は買い替えが必要です。また、詰まりが原因で破損したり、経年劣化で亀裂が生じたりした洗濯機排水ホースも交換する必要があります。

この記事では、洗濯機の排水ホースの選び方と交換方法について解説いたします。

蛇口・水栓

洗濯機排水ホースの仕組み

洗濯機排水ホース 仕組み

洗濯機排水ホースは、洗濯機内で使用された水や洗剤が排水されるためのホースです。すすぎ後や脱水中に、水が流れます。

洗濯機の排水ホースは塩化ビニル、またはポリエチレンでできています。丈夫な素材ですが、尖ったものが刺さったり強い圧力をかけ続けたりすると、亀裂が入ることもあるため、取り扱いには注意が必要です。

洗濯機内部の排水口にはフィルターがついていますが、フィルターをすり抜けた糸くずやゴミが排水ホース内部にたまるとヘドロとなってしまい詰まりや破損の原因となります。

エルボとは?

エルボとは、排水ホースと排水溝をつなぐところにあるL字の部品です。肘の形に似ていることから、エルボ(elbow)と呼ばれています。エルボがあると、排水溝の排水トラップを効果的に使えるため、排水溝から上ってくる悪臭や害虫を阻止することができます。

また、エルボがあることで、排水ホースを自然な角度で設置できるため、排水の流れが良くなります。

ホースクリップ・バンドとは?

洗濯機排水ホース、またはエルボに付属している金属製のバンドは、ホースクリップと呼ばれる大切な金具です。排水ホース同士を他の配管や排水口に固定するために使用します。

洗濯機は揺れが激しいので、ホースクリップでしっかりと排水ホースを固定する必要があります。しかし、固く締めすぎると劣化の原因にもなるので、説明書通りに締めるようにしてください。

一般的にホースクリップは金属製ですが、プラスチック製のこともあります。排水ホースの直径に合わせ、サイズを選ぶ必要があります。

洗濯機排水ホースの選び方

洗濯機排水ホース 選び方

洗濯機排水ホースを選ぶ際には、まずホースの直径を確認しましょう。ホースの内径と外径を測ります。一般的には30mm〜40mm程度です。メジャーで測っても良いですが、洗濯機の据付説明書や取扱説明書を確認してみるのもオススメです。

ホースの直径がわかったら、ホースの長さを考えます。洗濯機と排水口の距離に合わせて、最適な長さのものを選びましょう。ただし、排水ホースが長すぎるとトラブルの原因となります。長くても4〜5m程度までに抑えるようにすると安心です。

排水ホースが段差を超えなくてはいけない場合、洗濯機の設置面と段差の高さが10cm以内に収まるように洗濯機の高さを調整します。洗濯機の設置面が段差よりもかなり低いと、排水が逆流しやすく、つまりの原因となってしまうため、ご注意ください。

メーカー純正品を選ぶと安心!

洗濯機のメーカーが販売しているメーカー純正品の排水ホースなら、洗濯機とぴったり合うよう作られているので、安心して使用できます。販売店に問い合わせたり、家電量販店で聞いてみると、ご使用中の洗濯機に対応する排水ホースを探してもらうことができるかもしれません。問い合わせの際は、現在ご使用中の洗濯機の型番と製造年を控えておくと、スムーズです。

互換品でも可

洗濯機が古い場合、メーカー純正品が廃盤になってしまっている可能性もあります。純正品が手に入らない場合は、互換品に交換します。劣化してしまった純正品を使い続けるよりは、互換品に交換した方が安心です。

互換品に効果する際は、洗濯機の排水口の直径を確認し、サイズが合うものを探してください。

延長用とは?

排水ホースの長さが足りない場合、延長ホースで延長することができます。排水ホースの中に水が溜まらないよう、角度に気をつけて設置します。水が溜まると悪臭の原因になることもあるのでご注意ください。

メーカー純正品の延長ホースがある場合は、メーカー純正品を使った方が水漏れの心配がありません。メーカー純正品がない場合は、さまざまなメーカーの洗濯機につかえるタイプの延長ホースをお選びください。

蛇口・水栓

洗濯排水ホースの交換方法

洗濯機の排水ホース設置は、汚水が流れでてきたり、結合がうまくいかないと、水漏れのリスクがあるため、業者に依頼すると安心です。しかし、業者に依頼すると8,000円〜1万円程度費用がかかります。

自力で交換したい場合は、据付説明書を読みながら水漏れに注意して行ってください。

用意するもの

  • 排水ホース
  • はさみ
  • たらい
  • ビニールテープ

洗濯機の水洗を閉める

排水ホースを外している時に、水が出てこないよう、水洗をしめてから作業を始めます。洗濯機の蛇口を閉めれば大丈夫です。

脱水・排水する

洗濯機が壊れていない場合は、脱水・排水することで、ホース内の汚水を減らすことができます。3〜5分程度脱水し、洗濯機内の水を抜きましょう。

ホースクリップ・バンドを緩めて古い排水ホースを取り外す

エルボ側の排水ホースをはずします。排水ホースから水が出てくる可能性があるので、空のたらいやバケツで水を受けられるようにしておきましょう。ホースが外れたら、洗濯機側もはずします。

ホースの長さを調節する

古い排水ホースと新しい排水ホースの長さを比べ、新しいホースが長い場合は、ハサミでカットします。大差ない場合は、そのまま使用しても問題ありません。長さが問題なければ、ホースクリップを新しい排水ホースに取り付け直します。

ホースを設置する

まずは洗濯機側にホースを接続します。隙間がないように、しっかりとはめ込み、ホースクリップでしめ、ずれないようにします。排水溝側は、一旦エルボを取り外し、排水ホースに接続してから、エルボを排水溝に設置するようにすると、安全に取り付け可能です。

洗濯排水ホースに関するよくある質問

洗濯排水ホースに関するよくある質問をまとめました。排水ホースを交換する際には参考にしてみてください。

ドラム式洗濯機と全自動縦型洗濯機で違いはある?

ドラム式洗濯機と全自動縦型洗濯機、どちらも排水ホースに違いはありません。メーカー指定のものだと、同じ品番のものになることがほとんどです。

ホースの交換時期の目安は?

洗濯機の排水ホースはキレイにつかっていても経年劣化するものです。早くて2〜3年、長くても5〜6を目処に交換すると、突然の水漏れや逆流のリスクが抑えられます。

洗濯ホースのメンテナンス方法は?

排水ホースの中に糸くずやゴミがたまると、つまりや悪臭の原因となります。3ヶ月に1回程度の頻度で、洗濯ホースを洗浄すると寿命を伸ばすことができます。

お手入れは、エルボ側の排水ホースを外し、洗濯用洗剤を入れた水を少量いれ、10分ほどつけ置きします。つけ置き中は、水がホースからこぼれないよう、養生テープなどでホースの先端を高い位置に固定しておきましょう。

つけ置きしたら、洗面器やバケツに水をすて、排水ホースを元に戻し完了です。ホースから出たゴミは、排水溝に流さないようにしてください。

まとめ

洗濯機排水ホースの仕組みや選び方、交換方法について解説いたしました。定期的にお手入れして、排水トラブルや洗濯機の故障を防ぎましょう。

蛇口・水栓