「給湯器が急に壊れてお湯が出ない」
「修理費用ってどれくらいかかるの?」

こんな悩みを抱えていませんか?毎日の生活に欠かせない給湯器ですが、故障するととても困りますよね。

修理費用の相場や適切な依頼先を知っておくことで、迅速に対応できます。

この記事では、給湯器の修理費用や依頼時の注意点を詳しく解説します。ぜひ参考にして、困ったときの対策にお役立てください。

給湯器

給湯器の修理費用の相場

給湯器の修理費用は、故障箇所や修理内容によって異なります。以下に主な修理内容とその費用相場をまとめました。

修理内容費用相場
リモコンの交換1万円〜2万円
配管の漏水修理5,000円〜1万円
バーナーや点火装置の交換1万5,000円〜3万円
全体的な部品交換3万円〜10万円

修理費用は業者や地域によって異なります。また、給湯器の寿命が10〜15年とされていることから、古い給湯器の場合は修理ではなく交換も検討することをおすすめします。

賃貸の場合

賃貸物件で給湯器が故障した場合、修理費用の負担が発生するかどうかは、物件の契約内容によって異なります。一般的には、給湯器は大家や管理会社が所有する設備とみなされるため、修理費用は貸主側が負担するのが基本です。

しかし、入居者の不注意や過失が原因で故障した場合、修理費用を請求されることもあります。

いずれの場合でも、給湯器が故障したらまずは大家や管理会社に連絡をし、修理費用の負担の有無を確認してみてください。

給湯器の修理は自分でできる?

給湯器の修理箇所によっては、資格が必要になることがあります。以下の内容であれば無資格でも問題ありませんが、それ以外の修理は、プロの専門業者に依頼する方が安心です。

  • ・リモコンの電池交換
  • ・フィルターの詰まり解消
  • ・配管の解凍

給湯器の修理の依頼先

給湯器の修理はどこに依頼をするべきか、迷う方も多いと思います。
ここからは給湯器が修理した場合の依頼先を、解説します。

給湯器メーカー

給湯器の製造に依頼することで、純正部品を使用した確実な修理が期待できます。また、メーカーの修理スタッフは自社製品の知識に長けており、修理経験も豊富なため、的確な診断を行えます。

メーカー保証期間内であれば、保証費用も負担せずに済みます。保証期間内の場合には、まず給湯器メーカーに相談してみるのがおすすめです。

ガス会社

自宅で使用しているガス会社に修理を依頼するのも良い方法です。ガス会社の修理スタッフはガス設備の知識・修理経験が豊富なため、こちらも安心して修理を依頼できます。

ホームセンター

ホームセンターでも給湯器の修理を行っている場合があります。

ホームセンターによる給湯器の修理は、価格が安価な傾向にあります。また日常的に利用している店舗であれば気軽に相談しやすい点が魅力です。

ただし、修理工事は提携している業者が行うため、サービス内容や技術力を依頼時に確認することは難しいので注意が必要です。また、ホームセンターのスタッフはガス設備の専門家ではないため、修理に関する不安な点や疑問点を聞いても、すぐに回答を得られない可能性がある点にもご留意ください。

修理を依頼する際の注意点

給湯器の修理を業者に依頼するにあたって、次の点に注意が必要です。

相見積りをとる

給湯器の修理費用やサービス内容は業者によって異なります。適切な業者を見つけるためには、相見積りを取ることが大切です。

相見積りを取ることで、適正価格を把握できるだけでなく、各業者が提供するサービスやアフターサポートの内容を比較することもかないます。また、相場感を把握することは、過剰な請求や不必要な追加料金を避けることにもつながります。

実績・口コミを確認する

修理業者の技術力や対応力は、これまでの実績や口コミからある程度、把握することが可能です。インターネットや口コミサイトを利用して、過去の利用者からの評価をチェックしましょう。

また、地元で長く営業している業者であれば、近くに利用経験のある人がいるかもしれません。実際の声も確認することで、業者選びの失敗のリスクを減らせます。

保証内容の充実度をチェックする

給湯器の修理後に、不具合が再発することがあります。万が一の場合に備えて、保証期間の充実度も確認しておくことが大切です。

保証期間が短い業者を選んでしまうと、再修理の際に再び費用が発生する可能性があります。一方で、アフターサービスに力を入れている業者であれば、何かあった際もすぐに頼ることができて安心です。

保証期間の長さや保証範囲などをよく確認し、信頼できる業者を選んでください。

対応力を確認する

冬や寒冷地で給湯器が故障すると、生活に大きな影響を与えます。そのため修理業者を選ぶ際は、すぐに対応してくれるスピード感が大切です。

最近では、依頼後30分で駆けつけてくれる業者や、LINEやメールで写真を送れば見積りの返事をくれる業者など、素早い対応力をもつ業者が増えています。

まとめ|給湯器に不具合が生じたらすぐに業者に連絡を

給湯器が故障した際には、修理費用の相場を把握し、信頼できる業者に依頼することで、トラブルをスムーズに解決できます。

また、適切な業者を探す際は、複数の見積りを取ることも大切です。価格や保証、サービス内容などを比較することで、自宅の状況や環境などに合った業者を見つけられます。

給湯器の不具合を問題なく解決するための準備として、この記事をぜひ役立ててください。

給湯器

蛇口・水栓