住宅設備の交換で使える2025年度の補助金・助成金をご紹介いたします。国や自治体ごとに申請要件や補助額が異なりますので詳細は各補助金ページをご確認ください。
交換できるくんで申請できる代表的な補助金例
本ページ情報は2025年1月20日時点の内容であり、今後変更となる可能性があります。
最新情報については随時、内容を更新いたします。
事業名 | 管轄 | 申請期間※1 | 補助額※2 | 補助対象品 | |
---|---|---|---|---|---|
1
|
全員対象
給湯省エネ2025事業 |
経済産業省 |
2025年4月上旬~ 2025年12月31日 |
6~21万円 | エコキュート |
賃貸物件の所有者
賃貸集合給湯省エネ |
経済産業省 |
2025年4月上旬~ 2025年12月31日 |
5~10万円 | ガス給湯器(エコジョーズ) | |
全員対象
先進的窓リノベ |
環境省 |
2025年4月上旬~ 2025年12月31日 |
補助率1/2 相当額 |
高断熱窓 | |
全員対象
子育てグリーン住宅 |
国土交通省 |
2025年4月上旬~ 2025年12月31日 |
未定 | 既存住宅の省エネ改修 ※対象品未定 |
|
2
|
東京都民対象
東京ゼロエミポイント |
東京都 |
2024年10月1日~ 2027年4月30日 |
9,000~ 70,000pt |
給湯器、エコキュート、エアコン |
1
国が推進する大規模な補助制度「住宅省エネ2025キャンペーン」
住宅省エネ2025キャンペーンとは、政府が2050年カーボンニュートラルの実現に向け、住宅の省エネ化推進を目的とした補助事業の総称で、当社でも活用できる「給湯省エネ2025事業」と「賃貸集合給湯省エネ2025事業」が含まれます。
事業名 | 補助対象品 | 主な申請要件 | 当社対応 |
---|---|---|---|
給湯省エネ2025事業 | エコキュート |
・1台から申請可能 ・省エネ性の高い機種へ交換 |
当社で申請可能 |
賃貸集合給湯省エネ 2025事業 |
ガス給湯器 |
・1台から申請可能 ・賃貸物件の所有者である ・エコジョーズ機種へ交換 |
当社で申請可能 |
先進的窓リノベ 2025事業 |
高断熱窓 |
・1台から申請可能 ・基準を満たす断熱窓へ交換 |
当社で取扱なし |
子育てグリーン住宅 支援事業 |
既存住宅の省エネ改修 ※対象品未定 |
・開口部の断熱改修、躯体の断熱改修、エコ住宅設備の設置のうち2つ以上実施 |
当社で取扱なし |
住宅省エネ2025キャンペーンには4つの補助事業がありますが、当社で申請可能なのは「給湯省エネ2025事業」と「賃貸集合給湯省エネ2025事業」の2事業です。子育てグリーン住宅支援事業のうち「エコ住宅設備の設置」は当社でも取り扱いがありますが、2025年1月時点で対象品が決まっていません。また開口部の断熱改修(内窓設置・ドア交換)や躯体の断熱改修と組み合わせて申請を行う必要があるため当社では対応しておりません。
2
各自治体で実施している補助金制度を活用
都道府県および市区町村など全国の自治体でも補助金制度を実施しているケースがあります。国の住宅省エネ2025キャンペーンと併用できるものもあるため、お住まいの自治体のホームページをご確認いただくことをおすすめします。
なお交換できるくんでは東京都の「東京ゼロエミポイント」に関する補助金申請を受付しております。そのほかの自治体についても申請要件を満たしていれば当社を利用できます。
事業名 | 補助対象品 | 主な申請要件 | 当社対応 |
---|---|---|---|
東京ゼロエミポイント | ガス給湯器、エコキュート、エアコン |
・1台から申請可能 ・都内に住所を有する個人 ・省エネ性の高い機種へ交換 |
当社で申請可能 |
給湯器、エコキュート、エアコン、トイレについては国と各自治体の補助金制度をまとめた専用ページも用意しています。申請に必要な要件のほか補助金対象製品の検索なども可能ですので、ぜひご活用ください。