ご希望の条件を選択してください。
最下部の「検索結果を見る」から、お選びいただいた商品の一覧をご確認いただけます。
補助金対象14,000円
補助金対象14,000円
補助金対象14,000円
火口の数(バーナー口数)と違いとは?
3口 | 2口 |
---|---|
|
|
ビルトインコンロには3口タイプと2口タイプがあります。2口は後部バーナーがなく、主に安全性に特化した商品に採用されており、各メーカーより販売されています。主流は3口タイプで機能性においても3口タイプの方が優れており、流通数も多いことから同機能比較なら販売価格もお安くなっています。
天板幅の違いとは?
天板幅60cm | 天板幅75cm |
---|---|
天板幅が抑えられるため、作業スペースを広く使えます。間口が狭いキッチンに適しています。 |
作業スペースが狭くなりますがバーナー間口が広がります。左右同時使用される事が多い方におすすめです。 |
左右の火口間隔はリンナイとパロマは33cmです。ノーリツも33cmの商品がほとんどですが、一部商品(プログレ・2口コンロなど)は30cmです。 |
左右の火口間隔はリンナイデリシア100Vとノーリツオルシェ・ネスト・ミッケ・ファミは37cm、その他の商品はすべて35cmです。 |
天板(トッププレート)の幅は各メーカー規格が共通化されており、60cmと75cmから選べます。
※レンジフードの幅が60cmの場合は消防法により、75cmコンロを設置することができません。
二口同時に使用して調理することが多い場合は幅75cmの方が間隔が広くなるため調理しやすくなりますが、天板が広がる分だけ作業台スペースが(約7.5cm)狭くなります。
天板幅については下記「ガスコンロの選び方」でもご紹介しておりますのでご参考ください。
天板素材の種類と特徴
ホーロー | ガラスコート | ガラストップ | アルミ/ステンレス |
---|---|---|---|
|
アルミトップ | ステンレストップ |
---|---|
ガラストップに匹敵する清掃性と、アルミ特有の放熱性でバーナー回りが焦げ付きにくいという特徴を合わせ持ちます。リンナイのデリシアグリレやノーリツのオルシェラックリーナに採用されています。 |
金属なので「割れる」といったことがなく、強度に優れており、ステンレスなので油や水にも強い素材です。現在ステンレストップを採用するのはノーリツの「+do(プラスドゥ)」のみで他メーカーにはラインナップがありません。 |
セランガラストップ | ガラストップ |
---|---|
優れた清掃性をもつガラストップに衝撃に対する強さも加えられたセランガラストップはフチがベベルカットされており、美しさも兼ね備えています。ガラストップの最高峰に位置する素材で、リンナイの「デリシア」と「リッセ」に採用されています。 |
汚れがつきにくく、掃除がしやすいガラストップ天板は現在販売されているガスコンロの主流となっています。強化ガラスの採用で、耐衝撃性、耐久性に優れており、見た目の美しさもあって人気です。ノーリツガラストップには親水性コーティングが施されています。(つやめきガラストップの機種を除く) |
ガラスコートトップ | ホーロートップ |
---|---|
硬質ホーローにガラスコーティングを施したもので、ガラストップのように割れる心配がありません。ガラストップと変わらない掃除のしやすさと強靭さを兼ね備えた天板素材になります。リンナイは「パールクリスタル」、パロマは「ハイパーガラスコート」とメーカーにより名称は異なります。 |
古くから採用されてきたホーロー製の天板です。鋼板に釉薬を焼付け塗装したもので、耐久性に優れています。鉄製ですが錆びる心配もありません。各メーカーのボトムグレード(低価格帯商品)に採用されていることもあり、お手入れ性能においてはガラストップ天板に一歩譲ります。 |
ゴトク素材の種類と特徴
ステンレスゴトク | ホーローゴトク |
---|---|
|
|
ゴトクの素材は大きく分けて「ステンレス」と「ホーロー」があります。ステンレスはハイグレードモデルに採用される傾向で、ホーローはベーシックモデルに採用されています。
(ハイグレードでも天板のカラーによってゴトクの種類が決まるモデルもあります。)
強度はステンレスの方が優れていますが、火が当たると変色してしまいます。ホーローは変色がわかりにくいメリットがありますが、経年使用によって表面が剥がれる場合もあります。
どちらも一長一短ですが、その特性を把握した上でお選びください。
コンロの機能にはどんな種類がある?
新しいビルトインガスコンロには、温度調節機能やタイマー機能など、毎日使える便利機能が搭載されています。
W高火力バーナー | 揚げ物温度調節 | コンロタイマー |
---|---|---|
左右両方のバーナーが高火力なので、どちらを使っても同じ高温炒めが可能です。現在販売している多くのガスコンロはW高火力バーナーが搭載されています。 |
揚げ物などの調理に便利な機能で、温度を設定しその温度をキープするよう火加減を自動調節してくれる機能です。 |
調理に合わせ、お好みの設定時間で自動消火。「茹ですぎ」「煮すぎ」を防ぎます。煮込み料理、パスタやレトルト食品に最適な機能です。 |
オートメニュー | 炊飯機能 | 土鍋自動炊飯機能 |
---|---|---|
下ごしらえした材料を入れて、メニューと焼き加減を選ぶだけで定番メニューが自動で調理できます。 |
専用炊飯鍋でご飯が炊ける機能です。3口コンロの場合は使用頻度の少ない後部バーナー部で、2口コンロの場合は火力の弱い方(標準バーナー)側で使用可能です。 |
専用の土鍋でご飯が炊ける機能です。この機能についてはリンナイ「デリシア100V」「デリシア3V」「デリシアグリレ」にのみ搭載されています。 |
高温炒めモード | 湯沸かし機能 | 麺ゆで機能 |
---|---|---|
安全のため一定温度に達すると火が小さくなったり消火されますが、一時的にこのセンサーを解除して長時間高温調理が可能です。炒めものなどに活躍します。 |
コンロでかんたんにお湯をわかせます。お湯が沸いたらお知らせし、自動で火を消す湯わかし機能。余分な加熱をしないので、省エネにもつながります。 |
パスタや蕎麦など吹きこぼれやすい麺茹ででも、この機能を使えば火力を自動調節して吹きこぼれを防ぎながら麺を茹であげてくれます。 |
コンロの機能についてはこちらでもご紹介しておりますので、合わせてご確認ください。
コンロの機能や特徴から選ぶ >使用可能なグリルオプションは?
各メーカーで便利な専用グリルオプションを用意しており、合わせて使うと調理の幅も広がります。
ガスコンロの機種により使用可能なグリルオプションが異なりますのでご注意ください。
ザ・ココット | ココットプレート | ココットダッチオーブン |
---|---|---|
歴代のデリシアで採用されてきたダッチオーブンです。従来品はグリルでの使用のみOKでしたが「ザ・ココット」はコンロ上で直火にかけて使うこともでき焼き物や煮物はもちろん、無水調理や80℃、低温調理、蒸し物など、コンロとグリルのダブルで使用できます。 |
焼き物料理に適した浅型のグリル専用調理器具です。プレート状なので材料を選ばず、魚焼きはもちろん、鶏もも肉のグリル、ローストポークなど多彩なメニューが調理できます。直火が直接届くスリット付きの蓋がグリル庫内への油の飛び散りを防ぎます。 |
グリル専用の深型鍋で「デリシアグリレ」のみお使いいただけます。焼く、煮る、蒸す、パン・ケーキと4種類の調理方法がグリルでできるという点が特長で、幅広いメニューにお使いいただけます。 |
トースト・ピザプレート |
---|
デリシアの付属品として登場した「トースト・ピザプレート」。リッセでもご使用いただけます(別売)。こちらを使えば、トーストやピザがガスグリルならではの強火力と燃焼時に発生する水蒸気で、表面はパリッと香ばしく、中はふっくらジューシーに焼き上げます。 |
波型プレートパンLグラネ | プレートパンL | キャセロールL |
---|---|---|
ノーリツのプログレでのみ使用できるオプションです。従来品より波の数を13個⇒7個へ、溝の深さを4mm⇒9mm高くしたことにより、焼き網で焼いたような焼き目や焦げ目もしっかりつき、余計な油を溝に落とします。別売の専用蓋「油はねガード」と一緒に使うと、グリル庫内に飛び散る油を防ぎます。 |
ノーリツの「プログレ」で使用可能な、底がフラットになったプレートパンです。波型と同じような使い方が可能で、別売の専用蓋「油はねガード」と一緒に使うと、調理時にグリル庫内に飛び散る油を防いでくれます。 |
ノーリツの「プログレ」で使用可能な、深型タイプの調理容器です。 |
ロティプレート | クックボックス |
---|---|
スクエアデザインでプレート面積を拡大し、クックボックスより容量がアップ。ノーリツの「オルシェ・ミッケ」に付属、「ネスト・ファミ」は別売で使用が可能です。蓋付きなので、グリル庫内への油はねを防止し、お手入れも簡単です。 |
焼き物が得意な底が波型になった蓋付きの浅型プレートです。別売ですが、ノーリツの「ピアット2口」「ファミ2口」「メタルトップ両面焼き」で使用可能です。 |
ラ・クックグランポット | ラ・クックグラン |
---|---|
パロマの「クレア」「アバンセ」「フェイシスグランド」「ウィズナ」でご使用可能です。 |
ラ・クックよりも奥行きが増した大容量タイプの焼きもの調理オプションです。さんまも丸ごと焼くことができる大型サイズ。パロマの両面焼きグリル搭載のビルトインガスコンロ全てでお使いいただけます。 |
グリルの機能にはどんな種類がある?
魚焼きだけでなく、多彩な料理が作れるようになった最新のグリル。各メーカーで便利な専用グリルオプションや機能も充実していて、調理やお手入れにかける時間と手間を大幅に減らすことができます。
水無し両面焼き | ワイドグリル | グリルタイマー |
---|---|---|
グリル庫内上下にバーナーが搭載されており、焼き魚など裏返すことなく調理が可能です。また底面に水を入れなくても使えるので掃除もしやすくなっています。 |
グリル庫内の幅が広く作られており、一度に多くの魚が焼けたり、調理が可能です。リンナイ「デリシア」「リッセ」、ノーリツはミドルグレード以上の商品(+doを除く)、パロマはほとんどの機種に搭載されています。 |
調理に合わせ、お好みの設定時間で自動消火。「焼きすぎ」を防ぎます。うっかり火を消し忘れてしまったという心配もなくなるので安全面でも重宝します。 |
オートグリル | 連続オートグリル | マルチグリル |
---|---|---|
魚を自動で焼ける機能です。グリルに魚を入れて点火すれば、あとは焼き上がりまで全てお任せ。面倒な火加減・時間調整をしなくて良いので大変便利な機能です。魚以外のメニューも充実しています。 |
魚やトーストをグリルで自動に焼き上げることができるオートメニューを2回連続で使用できる「連続オートグリル」機能。グリル活用の幅が広がります。 |
焼き網がなく温度センサー付き下火バーナーを搭載した新しい燃焼方式のグリルです。煮る、茹でる、蒸すといった調理も可能で、ノーリツの「プログレ」に搭載されています。 |
グリルの機能についてはこちらでもご紹介しておりますので、合わせてご確認ください。
グリルの機能や特徴から選ぶ >レンジフード連動機能とは?
ビルトインガスコンロの点火・消火に連動して、レンジフードのON・OFFを自動で行うのが、レンジフード連動機能です。
つけ忘れや消し忘れを自動で回避する便利な機能です。
連動の仕組みは、ガスコンロから出る赤外線信号をレンジフード側がキャッチし、信号に合わせて自動で動くというものです。
また、レンジフードとの連動機能を使用する場合、ビルトインガスコンロ単体では使用できず、必ずレンジフード側も連動機能付きの機種を設置する必要があります。
ビルトインガスコンロ側とレンジフード側のどちらも連動対応の機種を設置する必要があります。
※条件が揃えば異なるメーカーでも連動します。
スライドレールグリルとは?
グリルの引き出しレールがスライドする方式で、開け閉めが静かでスムーズに行えます。一般的なベーシックグレードではレール自体が無いため、開閉時に金属の擦れる音がでてしまいます。
ミドルグレード以上のモデルから多く採用されており、質感や引き心地も向上しています。
表示や音声によるお知らせ機能
ディスプレイの表示方法や音声などで直感的な操作性を高めているビルトインコンロも多く発売されています。グレードが高くなるほどお知らせ機能も充実していく傾向があります。
液晶ディスプレイ | 天板液晶表示 | 天板火力表示 |
---|---|---|
操作ポケット(カンガルーポケット)部分に液晶を搭載しているモデルです。オートメニューやタイマーなどの表示がされるので、操作がわかりやすくなっています。 |
天板部分に液晶があり、操作が確認できます。また火力表示もあるので、屈まずに火力調整ができて便利です。主に100V電源タイプのコンロに採用されています。 |
天板部分にバーナー火力が表示されるので、覗き込むように火力調整する必要がなく便利です。 |
バックライト機能 | 音声ガイダンス |
---|---|
操作ポケットに搭載されている液晶がバックライト方式なので、暗い場所でもよく見えます。ハイグレードのガスコンロに搭載されています。 |
音声で操作などを案内してくれる機能です。オート調理モード使用時などにガイダンスが流れるので、説明書を見なくても簡単に操作ができます。 |
火力調整部の種類は?
ガスコンロの火力調整つまみは「ダイヤル式」、「レバー式」、「つまみ式」の3種類あります。
ダイヤル式 | レバー式 | つまみ式 |
---|---|---|
押すと飛び出て点火し、ダイヤルを回して火力調整します。ビルトインコンロのミドルクラス以上で採用されています。 |
下部スイッチを押して点火、レバーで火力調整。ベーシックグレードのビルトインコンロと一部のテーブルコンロに採用されています。 |
ツマミをカチッとなるまで回して点火、つまみをひねって火力調整します。テーブルコンロで広く採用されています。 |
ノーリツの「プラスドゥ」は高いデザイン性とこだわりからビルトインコンロではあまり見ない「つまみ式」を採用しております。
当社ではビルトインタイプのみをお取り扱いしているためつまみ式はプラスドゥ1機種となります。
安全機能(消火・過熱防止)の種類は?
2008年以降のガスコンロは「Siセンサー」という安全機能の搭載が法令で義務付けられるようになりました。調理油の過熱を防ぐ、自動消火による消し忘れ防止など安全面に配慮した設計が標準となりますが、各メーカーが独自で搭載している機能もあります。
消し忘れ消火機能 | 立ち消え安全装置 | 調理油過熱防止 |
---|---|---|
コンロ、グリル共に、点火してから一定の時間が経過すると自動で消火します。 |
煮こぼれや風などで、万が一火が消えても、自動でガスを遮断します。 |
温度センサーが、鍋底の温度を見張り、調理油が危険温度になる前に自動消火し、油の発火を防ぎます。 |
焦げつき消火機能 | 点火ロック機能 | 中火点火機能 |
---|---|---|
鍋底の温度変化を感知して、鍋が焦げ始めた時に自動で消火します。 |
小さなお子様のいたずらなどで誤って点火されるのを防ぐことができます。 |
火が鍋よりも外へ出て、袖口へ着火するのを防ぐために、必ず中火で点火するよう設定されています。 |
感震停止機能 | 鍋なし検知機能 |
---|---|
コンロを使用中に強い揺れを感じた際に消火する機能です。震度約4以上を感知した際に働きます。 |
鍋を置いていない状態では点火せず、調理中に鍋を持ち上げると弱火になります。 |
安全機能についてはこちらでもご紹介しておりますので、合わせてご確認ください。
ガスコンロの安全機能から選ぶ >2024年度の補助金対象品とは?
子育てエコホーム
支援事業
管轄:国土交通省
給湯省エネ
2024事業
管轄:経済産業省
賃貸集合給湯省エネ
2024事業
管轄:経済産業省
国土交通省管轄の「子育てエコホーム支援事業」と「給湯省エネ2024事業」、経済産業省管轄の「賃貸集合給湯省エネ2024事業」があります。ビルトインコンロは「子育てエコホーム支援事業」の補助金を活用いただけます。掲載がない商品についても補助金対象となる場合がありますので、お見積りの際にお問い合わせください。
※予算上限に達し次第、受付が早期終了となる場合がありますのでご検討の場合はお早めの工事実施をおすすめいたします。必須工事と補助工事
補助金は必須工事を含め、1申請あたり補助金額5万円以上が必要になります。必須工事を含めない場合は、補助金額5万円以上の工事を行っても申請ができないのでご注意ください。
補助工事
子育て対応改修の補助金額(台/戸あたり)
ビルトインコンロは補助工事対象品です
自動調理対応
ビルトインコンロ
14,000円/戸
ビルトイン食洗機
21,000円/戸
掃除しやすい
レンジフード
13,000円/戸
自動調理対応
IHヒーター
14,000円/戸
浴室暖房乾燥機
23,000円/戸
空気清浄・換気機能
壁掛エアコン
19,000円/台 ※
空気清浄・換気機能
天井エアコン
19,000円/台 ※
必須工事
エコ住宅設備の設置補助金額(台/戸あたり)
掃除しやすい
トイレ
22,000円/台
節水型トイレ
20,000円/台
給湯器
エコジョーズ
30,000円/戸
エコキュート
30,000円/戸
節湯水栓
5,000円/台
申請方法・期間または住宅省エネ2024キャンペーンの詳細について詳しくはこちらをご確認ください。
【2024年度補助金】住宅省エネキャンペーンについて >